双子・発達障害児の育児ブログ

10歳双子(女女)育児中のワーママです。自己理解コーチングとアドラーファシリテートとお茶会やってます。

第1章① 自己受容

この度は『発達っ子の育児と育自』に、ご参加いただきありがとうございます!

 

世界で一番幸せなママになる準備はよろしいでしょうか?

 

 



1⃣〇〇がない人は、100%幸せな子育てはできない。 

f:id:syuhutago25:20200201214919j:plain

〇〇に入る言葉、何だと思いましたか?

 

『自己受容』『自己肯定感』『自己効力感』『自尊感情』などが思い浮かんだ方は、大正解です。

 

質問です。

”あなたは、自分のこと好きですか?自分のこと愛していますか?”

 

残念ながら、日本は、全世界と比較して学力がかなり高いにも関わらず、劣等感や自信のなさに関して言えば、世界でワーストに入るほどです。精神的健康の低さで有名な日本です。うつ病での自殺者がすごく多い…と聞いたことがあると思います。

あなた自身、世界一、劣等感を持つような子育て技術が優れている国で育てられてきたということです。

 

もう何十年も沁みついてきた価値観を変えるのは、きっと難しいでしょう。

まずは、心が伴ってなくて大丈夫です。

自分が使う言葉を少しずつ、変えていきましょう。

『私は、自分が大好きだ。』

これだけで大丈夫です。

 

私は言霊を信じています。

言葉にすると本当に変わってきます。

口に出していると、本当に前向きになれます。

大丈夫です。ついてきてください。



あなたは、今現在、素晴らしい。 

f:id:syuhutago25:20200201175803j:plain

あなたはもしかしたら、

”私はいいママでない”

”育児もつまずいてばっかりだ”

と思っているかもしれません。

 

1,産まれてから何日??

まずはこれをやってみましょう。↓↓↓

https://keisan.casio.jp/exec/system/1177658154

こちらを開いてみてください。

f:id:syuhutago25:20210404090359p:plain

開始日に、お子さんの誕生日を入力してください。終了日に、今日の日付を入力してください。初日を『含む』にチェックをして、『計算』をクリックしてみてください。

 

すると、このような画面が出てくるかと思います。

f:id:syuhutago25:20210404090407p:plain

お子さんが産まれてから、何日経っていますか?

この画像のお子さんであれば、1938日と出ています。

あなたは、この日数分、子供の安全を守ってきました。

あなたはこの日数分、お子さんのために、悩んで、時に喜んできました。

日数で換算すると、『おぉ、自分頑張ってる!』と実感しやすくなりませんか?

あなたは、〇〇〇〇日以上お子さんを守っています。

あなたはそれだけで素晴らしいのです。

 

逆に、母になって、まだそれだけの日数しか経っていないとも思いましたか?

そうなんです。私達は、まだまだ『母』という職業について日が浅いのです。

新人レベルです。

これからです。

 

2,主婦の仕事を年収換算すると…?

f:id:syuhutago25:20200307124918j:plain

30代後半ですと、年収443万もらえるそうです!

 

私は医療職で働いていましたが、月10日休みで、同じぐらいの年収でした…。明らかに、今の専業主婦の方が体力気力ともに大変です。この専業主婦の仕事内容の内訳は家事(炊事、掃除、洗濯)、育児のみの換算となります。

 

別の参考サイトで比較すると、名もなき家事を入れた場合だと1000万円というひともいます…!!!

 

子育て中(発達障害児)を育てる専業主婦の仕事を換算すると年収いくら? 

f:id:syuhutago25:20190922220104j:plain

子育て中の専業主婦のお仕事はオプションのオンパレード!

結婚後、子どもが生まれ、発達障害があった…となると、通常の主婦業+オプションの仕事を突然課せられます。

オプションには、『療育への移動支援』『関係機関への連絡業務』『特別物資(イヤーマフなどその子ならではの物)の調達』『発達障害についての情報収集』などの時間が含まれます。

私達は、今やっている仕事をすべて委託すると、1000万円以上の仕事をしている訳です。 

 

私達、専業主婦が辛いと嘆いたり、休日を求めることは悪いことなのか?

f:id:syuhutago25:20200520060954j:plain

とくに未就学時代には、毎日毎日、こちらの精神が崩壊するほど泣いたり叫んだりします。予定は予定ではなくなります。思っている通りに物事が進まないのが当たり前です。

 

働いている方でも、キツイことがわかりませんか?主婦はラクでいいよな…なんてとんでもないですよね?

 

毎日、ソフトのアップデートや学びなおし部下は時間を守らない上司は使い物にならない状況だったらどうですか?仕事どころではないですよね?

 

子育て中の専業主婦は、毎日子供に予定を崩され、それでも家事という仕事を進めなければならないのです。

 

もう一回、言わせてください。

 

私達は1000万円以上の年収に見合う仕事をしています。

遠慮なんていりません。

1000万円の年収に見合う休日を求めることは妥当です。

 

療法士からの本音

私は、自分がST(言語聴覚士)ということもあり、リハビリ職の友人が多いです。

PT(理学療法士)、OT(作業療法士)で、小児の訓練をしている友人は、必ずこう言います。

『発達障害のお子さんの母親はすごい。大抵の説明の後に【そうですよね~】って言葉が返ってくるんだもん。高齢者の場合だと、説明すると【そうなんですか!】って言われるんだけどね。やっぱり常にそばにいて、観察眼が養われてるよね。

 

療法士の説明のあとに【そうですよね】と共感できるということは、知っている事実を言語化してくれた時に出る言葉ですよね。そう、あなたはその事実を知っていたのです。=小さい変化にも気づいていたということです。

 

初めて〇〇したが記念日になる発達ママ

f:id:syuhutago25:20200510182427j:plain

・初めて靴を脱いだ

・初めて自分でボタンを留められた

・初めて指さしをした

健常児では絶対にスルーされる子どもの成長を事細かに覚えていませんか?

小さい事でとても嬉しくなった覚えはないですか?

本当にそれは素敵な出来事ですし、療法士から見ると、【さすが!】と思うポイントなんです!!



もっともっと自分を褒めて、自己肯定感を高めよう

あなたが自分を褒めたくなるようにメリットを4つあげたいと思います。 

自分を褒めると精神が安定します。

f:id:syuhutago25:20200419233356j:plain

社会で生きていると、どうしても周りの評価に左右され、周りに合わせていくことってありますよね。そういうことが重なると『他人軸で生きている』状態だと言えるでしょう。

 

情報溢れる現代では、自分の頭で考え、自分の考えに責任を持つ時代=『自分軸で生きる』事がいかに大事かが最近のニュースで示唆されています。

 

自分軸で生きる人は、他人に何と言われようと自分を信じて進みます。他人の評価は関係ないので、他人と比較して落ち込むことも、自分を罵ることもなくなり、精神的に安定するでしょう。

 

自分を褒めると迷いがなくなります。

f:id:syuhutago25:20220417053708j:plain

自分という人間を認めて受け入れることができれば、他人の評価や賞賛に執着しなくなります。自分の基準をきちんと持てているので、課題や問題に直面した時には迷いや不安が激減するでしょう。 

 

自分を褒めると心も身体も満たされます。

f:id:syuhutago25:20200517134438j:plain

自分を褒めることで、脳内の幸せホルモン《オキシトシン》が分泌されます。オキシトシンは、睡眠の質を改善したり、幸福感を感じやすくなるという作用があります。オキシトシンが分泌されればされるほど、心と身体が満たされていくわけです。 

 

自分を褒めると、子どもが精神的に自立します。

f:id:syuhutago25:20200129220943j:plain

自分を褒めることで、自己肯定感が高まります。すると、自信を持って人と接することができるようになります。自分軸で生きているので、人に対して疑念を抱くこともなくなり、人を信じ、愛することができるでしょう。

 

時々、親からの賞賛のために頑張る子どもを見ます。

『親が喜んでくれるから(褒めてくれるから)、勉強する』というような答えが返ってくる子ども達です。

親の喜びのために頑張る子どもは『努力しないと愛されない、受け入れてもらえない。』『勉強をしない自分はダメな子だ』などと勘違いしてしまいます。

 

子どもは、親から無条件に愛されていることで、自尊心を高め、自立できるのです。

自分を褒めることは、子どもを信じ、無条件に愛することと同時に、社会に立ち向かえる子どもを育てることと同じことなのです。

 

 『愛されるために頑張る子ども』ではなく、私たちは『愛されているから頑張れる子どもを育てるべき』です。

そのためにできることは、まず『自分を褒めること』なのです。 

 

 

私の育児マインド

日本のママは我慢しすぎです。

『他人に迷惑かけるな』教育の副産物がこの結果ですね。

インドでは、『他人に迷惑をかけるのは当たり前なんだから、他人の失敗や迷惑に寛容になりなさい』という教育を受けるそうです。

そうやって教育された方が、他人に気軽に頼れる社会になっているのでは?と思いました。

私は、どこか吹っ切れた部分があり、このインド式教育方法が身についていて…迷惑かけてもいい。相手が困っていたら全力で助けよう…って思います。

 

 

褒めるために、まずは自分を知ろう!!

ワークシートに戻りましょう。

自分の好き・得意・価値観を探っていきましょう^^