自閉症育児-民間療育
今日は、療育にこれから行こうと思っている方向けにSTの私からお伝えしたいことがあります。ぜひ、療育に繋がる前の方は一読ください。
おはようございます、ゆうです。 今日は、子ども達が通っている運動療育についての口コミをまとめたいと思います。 多くの口コミを読んで、まとめましたので、こちらの記事を読めば、コラゾンが概ねどのような感じか理解できると思います。 目次 コラゾン運…
こんにちは、ゆうです。 今日は、発達障害児の我が子達が通っているコペルプラスについての口コミをまとめたいと思います。公式HPでも『お客様の声』はありますが、よい評価のみを抜粋しているようなものだったので、公式以外で個別のブログなどを参考にして…
発達障害・知的障害の我が子達が通っているリタリコジュニアについての口コミをまとめたいと思います。かなり多くの口コミを読んで、まとめましたので、こちらの記事を読めば、おおよそリタリコジュニアの評判が理解できると思います。
おはようございます、ゆうです。 【発達障害児・療育】子どものリハビリを受ける時のポイント(3) 目次 【発達障害児・療育】子どものリハビリを受ける時のポイント(3) 介護業界では当たり前のサービスが、小児発達障害業界にはない! 現状、発達障害専…
おはようございます、ゆうです。 【発達障害児・療育】子どものリハビリを受ける時のポイント(2) 目次 【発達障害児・療育】子どものリハビリを受ける時のポイント(2) こんなリハビリをする療法士に出会えたら最高! まとめ 今日は、いい療法士とは、…
こんにちは、ゆうです。 今日は、子どものリハビリ(理学療法、作業療法、言語聴覚療法)を受ける時のポイントをお伝えしたいと思います。 目次 そもそも理学(PT)、作業(OT)、言語聴覚(ST)療法って何? 子どもの場合、最初は、作業療法士がおススメ 作…
発達障害児が、リタリコジュニアやコペルプラスなどの学習系療育に行く前にチェックしてほしい項目があります。それをチェックせずにリタリコジュニアやコペルプラスなどに行っても、効果が半減されます。ぜひ、こちらをご覧ください。
リタリコジュニアとコペルプラスどっちに通おうか迷っている方はこちらをご覧ください。両者の特色と、おすすめする理由と、おすすめできない理由を紹介しています。発達障害児が学習系療育に行く前に見ておいてほしい場所がありますので、そちらもチェック。
今日は、発達障害児の民間療育の決め方についてまとめました。 『発達障害と診断されたけど、どこの療育に通えばいいのか…』 『どんな療育があるのかも検討がつかないよ』 『インターネットで検索しても、膨大な量の情報が出てきてよくわからないわ』 という…