赦し、信じて、手放すブログ

自己理解コーチ/アドラーELMリーダー/言語聴覚士/小6双子の母。自分が自分を大事にできる人生を✨

影響力資質:コミュニケーション

定義

・一般的に自分の考えを言葉に表すのが得意

・話術に優れ、物事を印象的に説明するのが上手

キーワード

・例え話
・説得
言葉の魔術師

 

長所

・例え話を使って話に臨場感を出すのがうまい

言葉で人を動かすことができる

・伝えなければいけないメッセージに注目させることができる

 

 

長所の具体的例

・勉強するときは、実際に声に出して話すと思考がまとまってくる。またただ話すのではなく誰かに伝えるつもりで話すとモチベーションが上がる、プレゼンなどはわかりやすいと言ってもらえる。

・どんなふうに話したら相手の興味を引けるか直感で思いつく。「今、あの人が僕の話に集中してなさそうだから、あの人に関連する例え話をしよう」や「少し眠くなってきてそうだから、声のボリュームを変えたりや興味を惹く話題を出そう」など

 

短所例

・沈黙すべき時もペラペラと話しすぎてしまうかもしれないので、今話してもいい?と聞いてみましょう。

・その場に合わせて話を盛ったり、調子の良いことを言ってしまう時もあるかもしれないので気をつけましょう。

 

 

アクションアイディア

・他の人の良いところを見つけたら、あなたの言葉で表現してみましょう。

・話していると頭が整理されるので、定期的に人に話を聴いてもらいましょう。今まで、どんな環境で話していたらイキイキしていたか?どんな人に話を聴いてもらったら嬉しかったか?振り返ってみましょう。
喋る機会を多く作ってみましょう。あなたの言葉は思っているよりも、面白く、価値のあるものです。ぜひ前面に出していきましょう。

 

他の資質との比較

コミュニケーション:人と話しているときに思考がまとまる
内省:一人で静かにしているときに思考がまとまる

 

コミュニケーション:言葉を使って人を喜ばせるのが好き
社交性:新しい人と会うのが好き

*日本でいうコミュ力は「社交性」という意味合いが強いです。違いに注意しましょう。

 

コミュニケーション:話をすることで、自分のメッセージを理解してもらう
原点思考:歴史を繰り返し話すことで、過去を忘れないでもらう