こんにちは、ゆうです。
双子妊娠8か月目の様子をお伝えします。
妊娠7ヶ月から、頚管長66ミリになり、即行で大学病院へ入院。
個人病院にいましたが、緊急時対応ができないため、大学病院へ行ってくれと強制的に出されました…しかも、かなり自宅から遠い場所…泣
凹む。
お腹の張り止め点滴、尿管、血栓予防に足のマッサージ機。
完全に寝たきり状態。 座ることさえ許されない状態。
もちろん、トイレもベッド上。 不安からか…お腹の張りが1日に何回もありました。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
お子さんのサポートブックご準備なさっていますか?
発達障害を疑ったことがある、発達障害と診断されたなら、まずはお子さんのサポートブック(トリセツ)を作りましょう!
言語聴覚士という専門家だったから言えることがあります。それは、発達障害児のママがお子さんの問題点や長所を把握できているかできていないかで伸びが全く違う…。
しかし、なかなかお子さんの問題点って見えにくいですよね。しかも、日常生活でいっぱいいっぱいでそんなものを作る余裕もない…。
そんなあなたへ、簡単に作れる!
世界で1つの我が子サポートブックフォーマットを無料でプレゼントしています!
ランキング参加しています。
ぽちっとしていただけますと、うれし泣きします。
Twitterでは、子育て中の気づきやくすっと笑える日常を発信しています。
フォローいただけると嬉しいです。
ゆう@発達障がい児×双子ママ (@syuhutago25) on Twitter
ママは、いつでも100点満点!!今日も頑張りすぎずにいきましょう!