夫婦喧嘩を減らす方法。
それは、「夫婦会議を開くこと」です。
私と主人は性格が正反対と言っていいほど、違います。
私は【人と話すのが好きで誰かいないと死んでしまうウサギタイプ。且、ミニマリスト。】
ですが、
主人は【ひとりでも余裕な一匹狼。思い出は捨てないタイプ】。
嫌いなものが同じだったので結婚して良かったなと思いますが、やはり生活する上でぶつかることはよくあります。
一昨年あたりから、夫婦会議なるものを実施してます。
我流のやり方があります。
これを守らないとケンカに発展するので注意です(>_<)
1 日にち、時間、場所 の設定。
お互いに余裕のある日にちを設定。
仕事始めの月曜日や週末の余裕のあるときなど人それぞれかと思います。
我が家は主人がインドアなので、いつもリビングでやりますが、部屋を変えてみても、あるいは可能なら外でやるのもいいと思います。
2 議事録をつける
会社のように細かく発言を書いていきます。あとから証拠になりますからね(笑)
書き出すことで、俯瞰できるので、お互いの意見がわかりやすくなります。
3 数回実施後、何か約束事ができたら、毎回会議の前後どちらかで確認作業をする。
我が家の例では…
「食事中はパソコンをやらない。」
「メルカリで売るときは主人に相談してから」
「ブドウ糖加糖液が入っているお菓子は極力避ける」
などです。
そうです、この約束事ができる前、これらのことでちょっとした言い合いがあったので約束事として設定してます。
4 夫婦会議当日、話し合いの前にお互いの精神状態を数値化する。
私的にはこれが一番重要だと思います。
1、今すぐ寝たい
2、かなり疲れてる
3、まぁまぁ
4、ちょいと余裕あり
5、最高
という感じです。
そして、会議の日にもしも1or2と答えた場合は、中止です。
会議は3~5のときに実施します。
もうおわかりかと思いますが、1.2のときに話してもケンカになるだけです。
5 話し合う内容
これも夫婦で決めればいいのですが、参考に書いておきます。
・土日に行きたいところ
・買いたいもの
・子どものこと
・生活習慣のこと
などです。これを話し合っておけば、土日どこいくー?夏休みなにするー?が事前に決まるので楽です。
性格が似てる夫婦ならここまでする必要ないのかもしれませんが、我が家ではここまで話さないと(擦り合わせしないと)、お互いにストレス溜まるので実施してます。
あ、やってみてもいいかもーと思ったらぜひぜひ!