こんにちは、ゆうです。
【発達障害/育児】我が子がハマった絵本3選
昔から決めていました。
絶対に本好きな子にしよう
その思惑通り、本が大好きな我が子に育ったわけですが、偏りはあり、同じ本を何百回と読みます。子どものうちなんてそんなもんかもしれませんね。
我が子がハマった絵本3選~5歳児~
①どんぐりむらシリーズ なかやみわ著
ダンドツ1位ですね。彼女の中で、今、これで世界が回っています(笑)絵本の中に出てくるキャラクター+どんぐりの種類もすべて名前を覚えているという異常なまでの興味関心。なかやみわさんの絵本ならすべて好きなのですが、どんぐりには勝てないみたいです。
②中川ひろたかシリーズ
季節に合った行事をテーマにしてくれているので、予定外のスケジュールに弱い我が子にピッタリでした。
運動会前には、『よーいどん!』を読み、 芋ほり遠足の前には『さつまのおいも』を読み、 誕生日前には『おたんじょうびおめでとう』を読み、 ばーばの家に泊まる前には『おとまりのひ』を読む。 絵本からイメージを膨らませ、当日パニックを起こさないようにしていました。
自閉症児のお子さんに、強くおススメしたいです。 絵が独特なのですが、これが長女には入りやすかったみたいです。
③石津ちひろシリーズ
主にハマったものは『おやおやおやさい』『だって…』です。言葉の音とか並べ方がすごい巧みで、引き寄せられます。日本語っておもしろいなって思える本です。