こんにちは、ゆうです。
【子育て中にイライラする時は…】仕事中5分に1回上司から呼び出し。堪えられる?
目次
今日は、『子育て中のストレス』というテーマです。
子育て中ってすごーくストレス溜まりますよね。なぜ溜まるのかって、1日に何回も『ママ―』と呼ばれ、スケジュール通りに物事が運ばないからなんですよね。
先日、朝7時~8時の間(朝ご飯作り+夕飯の仕込み中)に『ママー』と呼ばれる回数を数えてみました。
長女2回+次女10回=計12回!!12回も呼ばれ、作業を中断していたのです。
考えてみてください。
5分に1回上司から呼び出しあったら、自分の仕事進みませんよね?
自分の椅子に座って、仕事を再開したなと思ったら、また呼び出し…これが永遠に続くのです。
子育て中に、ストレスが溜まるのは当たり前だと思いませんか?
そんなストレスフルな生活を送っているあなたへストレス発散方法についてお話します。
この記事を読めば、
・忙しくても手軽にストレス発散ができる。
・ストレスが軽減されることで家族に優しくなれる。
・体調がよくなる。
・幸せに感じることが増えて、子育てが楽しくなる。
などが予想されます。
ぜひ最後までお付き合いください。
あなたへ質問です。
あなたのストレス発散方法は何ですか?
意外に思い浮かばない人が多いのではないでしょうか?そこなんです!思い浮かばないという状況がストレスを溜めていると私は思います。
大丈夫です。
以下の質問に答えるだけであなた専用のストレス発散法が見つかります。
ぜひ、紙とペンを用意して、答えを書いてみてください。
(3分で完了します。)
幸せになれる8つの質問
1、食べたら幸せになれる料理、食べ物は何ですか?必ず1つあげてください。
2、すっきり目覚めることができる睡眠時間は何時間ですか?
3、自分の身体の心配事はありますか?例)虫歯がある。肩こりがひどい。
4、今、読んでみたい本や漫画は何ですか?
5、今、観てみたい映画は何ですか?
6、(例えばの話)あなたに1万円あげます。1時間以内に使ってください。何に使いますか?
7、次回、美容院にいつ行きますか?(仮)でいいので日付を書きましょう。
8、想像するとワクワクする出来事は何ですか?1つあげてください。
書けましたか?
書けた紙を一日一回は絶対に目にする場所に貼ってください。
これだけなんです!これだけで、全然違うと思います!人間って毎日目につくとやりたくなるんですよね。
ストレス溜まってるな~と感じていたら…
今日の夕飯は1の答えにしましょう。買ってきても、外食でもOKですよ。子どもを次に誰かに預けられたら(もしくはヘルパーがきたら)、3の病院へ行きましょう。6の答えは、今やりたいことなので、すぐにやりましょう。子育てでイライラしても、8の答えを想像して切り替えましょう。
8つぐらい用意しておいてできそうなものがあれば、取り掛かるというスタンスでいいと思います。
ママのストレスは、家族のストレスになってしまうので、積極的に軽減、消滅させた方が絶対に幸せになれると思います。
時間がない?
そんなあなたは、こちらをご覧ください。
まとめ
子どもがギャーギャー泣きわめいた、子どもたちが喧嘩をしていた、子どもにきつく叱ってしまった。毎日なにかしらありますよね。自分で意識していなくても、ママはすごくストレスが溜まっています。8つの質問に答えて、その答えを毎日見るだけでストレスから解放されます。ぜひ、この3分で完了する質問を大事して生活してみませんか?
あぁ…今、まさに我が子に呼ばれてしまいました(笑)
では、今日はこのへんで。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
最後にお知らせです☆
【発達障がい×双子の我が子の就学決定しました】
小学校決定までに使った書類をまとめました!
◆チェックしていけば我が子の特性が理解できる『我が子のトリセツシート』
◆見本付き・書き込み式!生活の様子・基本情報シート。
就学時面談で聞かれる事すべてモーラしました!
これを準備しておけば、面談も怖くないです!
↑こちらからどうぞ。
Twitterでは、子育て中の気づきを毎日発信しています。
フォローいただけると嬉しいです。
ゆう@発達障がい児×双子ママ (@syuhutago25) on Twitter
ママはいつでも100点満点!
今日も、頑張りすぎずにいきましょう!!