おはようございます、ゆうです。
育児で行き詰った時、どうしたら脱することができるのか?
双子+発達障害児を育てる私がやってきたことを書きたいと思います。
ポイントは4つの頼れる場所を確保すること!
目次
【子育てのイライラ】笑顔で育児したいなら、頼る場所を4つ確保しておく。
以前、私はこんなツイートをしました。
今日会った友人は県職員。「発達ママって病む人多いんだよ。虐待しそうな時ってどうすればいい?」って聞いたら、
— ゆう@発達障害児×双子ママ (@syuhutago25) 2020年1月25日
・朝の5:30~7:00に児相に電話する(営業時間内だとなだめられて終わる可能性あり)
・虐待しそう+自分も自殺しそう
と言えば、保護してくれるらしい。
※本当に駄目な時の最終手段です※
リツイート数が多く、本当に育児に行き詰まり、虐待ではないかと心配する人が多いということですね。
結論
親族や親族以外、近所の人、全ての人に頼る。
気兼ねなく使える自治体のサービス
私の親は商売をしていて、産後1か月だけ実家にいましたが、『早く家に帰りな』と言われ、2か月目からは日中ワンオペで育児しました。
そこから1歳までは辛いを通り越して、覚えていません。
そこで頼ったのは、自分が住んでいる地域のサービスです。
双子の場合、生後10か月まで少しお安くヘルパーが使えました。
その後も、3歳まで、週1~2回ヘルパーさんに夕飯を作りに来てもらいました。
誰かが作ったご飯がこれまた本当に美味しくて美味しくて…。
私は、10人ぐらいのヘルパーさんと出会い、その中から2人仲良しのヘルパーさんができました。
今でも、LINEのやりとりをしています。
ヘルパーさんなので、50代、60代の人生の先輩です。
育児の悩みや料理のレシピなども沢山のことを教わりました。
親以外の親族
私が頼った親族は…兄貴、義理姉(兄貴の嫁)、義理母、義理姉(旦那の姉)、イトコです。
親は忙しかったので、これらの人達に、1か月前にラインして『来月空いてる日手伝って!』とヘルプを出していました。
義理母と義理姉もとてもいい人なので、実母よりも精神的に頼りになりました。
近所の友人
毎日、毎日、とにかく支援センターに出かけました。
雨だろうが、風だろうが…家にいるよりも、誰か他の人と一緒にいたかったんです。
家にいると、それこそ本当にうつ病になってしまいそうでした。
支援センターで出会った近所のママ友と仲良くなり、おうちに遊びに行ったり、呼んだりして、気分転換を図っていました。
ジモティーで出会った人
これは、レアケースかもしれませんが、私はジモティーでよく取引していた方と友人になりました。
自分が欲しいもの(我が子よりワンサイズ大きい洋服など)を沢山出品している人をフォローしていると、会う回数が増えて、世間話をして、お友達になる…って感じです。
遠くの親戚より近くの他人!!
この言葉と他人が私を助けてくれました。
旧友
大学の友達が独身貴族が多かったので、そこにもガンガン頼りました。友人は、栃木や宮城にいるんですが…みんな新幹線で年1~2回遊びに来てくれて助かりました(泣)
とにかくスケジュール管理を徹底した
先ほども書きましたが、スケジュールを決めるのは基本的に1か月より前でした。
1か月以前であれば、親族や友人達の仕事のシフトを出すのに間に合うからです。
もちろん、子どもが風邪引いたなどでドタキャンした時もありましたが、まぁ、そこは仕方ない!と割り切りました。
助けられる立場になって…
今、子ども達も幼稚園に安定していけるようになり、自分のことは自分でそれなりにできるようになりました。ですので、今は、助けてもらった人たちを助けに行っている状況です。兄貴の子どもを預かったり、栃木や宮城にも顔を出しています。
助けられたら、助ければいい。助けられなければ今は愛を受け取る番。
ヘルプを出すのが申し訳ない…助けてって言えない…という人が多いと思います。
意外に人って頼られたら、助けてあげたいって思うし、助けてって言うのは思ったよりもハードルは低いものだと思います。
自分のプライドや申し訳なさでハードルを上げているのかもしれません。
助けられたら、何年後かに助ければいいですし、助けられる状況じゃないならば、今は受け取る番なんだと思って、受け取っておけばいいのです。
助けるのは、自分が満たされてからでいいんです。自分が満たされないと、愛を与えることはできません。
自分の満たし方、自己肯定感を上げる方法はこちらを参考にしてみてください。
まとめ
自治体サービス、親族、近所の友人、旧友…これらをフル活用させてもらって、今の私がいます。
何が一番大事かって、子どもを守る親が潰れないことが一番大事ですよね。
潰れないようにするには、どうしたらいいか?
助けを求めるか、お金で解決するか…ですよね。
大丈夫、あなたは今、助けられる番、愛を受け取る番なのですから、どんどん受け取りましょう。
今日も、お付き合いいただき、ありがとうございました。
最後にお知らせです☆
【発達障がい×双子の我が子の就学決定しました】
小学校決定までに使った書類をまとめました!
◆チェックしていけば我が子の特性が理解できる『我が子のトリセツシート』
◆見本付き・書き込み式!生活の様子・基本情報シート。
就学時面談で聞かれる事すべてモーラしました!
↑こちらからどうぞ。
また、育児について気軽に相談したい…と思った方も、ぜひ上記からライン登録いただいて、私にラインください(^^♪
私は、コミュニティを持っていますので、沢山のママと知り合いになれますよ♪
週1~2回zoomお茶会も開いています☆
Twitterでは、子育て中の気づきを毎日発信しています。
フォローいただけると嬉しいです。
ゆう@発達障がい児×双子ママ (@syuhutago25) on Twitter
ママはいつでも100点満点!
今日も、頑張りすぎずにいきましょう!!