こんにちは、ゆうです。
目次
メモの魔力1000問ノック、500番台の質問です。
Q,小学校、中学校、高校、大学、社会人の各ステージで一番後悔していることは?
Q,今までで一番後悔していることは何ですか?
という質問です。
私は、この1000問ノックから、自分が目指したい事・子育てに応用できることを探しています。今回、この質問から、3つのことが見つけられたのでシェアしたいと思います。
やりたい!→やってみよう!子育てがしたい。


高校生の頃、文化部に入っていたのですが、本当はバレーボールに興味がありマネージャーをやってみたかったのです。実際、マネを募集していました。『でも…勉強時間が少なくなってしまう。高校は親にお金出してもらっているし、きちんと卒業はしないと…』と思っていました。当時、自分はいつも赤点ぎりぎりの成績を取っていたので、自分のやりたいよりも勉強を優先してしまったのです。
この、『やりたい→でも…』という回数がすごく多かった学生時代だったように思います。今でも後悔しているので、『やりたい…やってみよう!!』の子育てができたらどんなにいいかと考えます。
私の現在のやりたい!
オルタナティブスクールの下調べを2年ほど続けてきました。来年度の募集には間に合わなかったので、この1年をかけて、遠方でも見学に行こうと思います。それをやらねば後悔すると思います。それが、私の『やりたい』です。
自分が決めた将来の夢に後悔している
自分は、兄貴2人の末っ子です。兄貴2人はヤンチャで親に心配ばかりかけていました。加えて、父の介護もしていました。それを見た末っ子長女の私は…『母親に心配かけてはいけない。母親に反対されないような道を行こう』と無意識にそんな風に思っていました。親にとっての『いい子』にならねば…という信念で、自分の将来の夢を決めていました。
親がそのように大変そうに振舞っていると子どもは読み取ります。自分を押し殺します。ですので、私は、『自分がまず楽しむこと』を優先しようと思っています。
親が楽しんでいる様子を見たら、子どもはどんな風に育つのか…自分の人生をかけて実験してみようと思っています。
まとめ
一番後悔していることから、これからやりたいこと、子育てで大事にしたいことが見えてきました。生い立ちから出てくる答えなので、1人1人違うと思います。よければ、あなたの後悔していること…それから見えるどう子育てしたいか…など聞かせてください。
▼その他の1000問ノックのシェアもしてます。
メモの魔力1000問ノック カテゴリーの記事一覧 - 双子・発達障害児の育児ブログ
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
最後にお知らせです☆
【発達障がい×双子の我が子の就学決定しました】
小学校決定までに使った書類をまとめました!
◆チェックしていけば我が子の特性が理解できる『我が子のトリセツシート』
◆見本付き・書き込み式!生活の様子・基本情報シート。
就学時面談で聞かれる事すべてモーラしました!
これを準備しておけば、面談も怖くないです!
↑こちらからどうぞ。
Twitterでは、子育て中の気づきを毎日発信しています。
フォローいただけると嬉しいです。
ゆう@発達障がい児×双子ママ (@syuhutago25) on Twitter
ママはいつでも100点満点!
今日も、頑張りすぎずにいきましょう!!