発達障害・知的障害の我が子達が通っている児童発達支援リタリコジュニアについての口コミ・評判をまとめたいと思います。かなり多くの口コミを読んで、まとめましたので、こちらの記事を読めば、おおよそリタリコジュニアの評判が理解できると思います。
こんな方々に向けて書いています。
◆これから発達障害・知的障害児や不登校児向けの学習塾幼児塾に通おうとしている方
◆リタリコジュニアの特色を理解したい方
◆リタリコジュニアのデメリットも理解したい方
◆通ってから後悔したくない方
この記事を読んでいただければ、リタリコジュニアのよい評価、改善点が5分で理解できます。さくっと読みたい方は、『表にまとめました』へジャンプ!
目次
- リタリコジュニア(児童発達支援)ってどんなところ?
- リタリコジュニアの先生の評判・口コミは?
- リタリコジュニアのカリキュラムの評判・口コミは?
- リタリコジュニア(litalicoジュニア)の料金高い?
- リタリコジュニアの教室内・外の環境は?
- リタリコジュニア(litalicoジュニア)の評判、口コミを表にまとめました
- 2年間通った発達障害・知的障害児の我が子の成長・効果は?
- 学習系幼児塾・児童発達支援をお考えのあなたへ
- リタリコジュニアに通うなら、保育所等訪問支援を平行した方がいい!
- 実際にリタリコジュニア通っている親御さんのブログもご一緒にどうぞ。
- まとめ
- SNS発信
リタリコジュニア(児童発達支援)ってどんなところ?
公式HPはこちら。
リタリコジュニアの先生の評判・口コミは?
レッスン後のフィードバックの時間が設けられており、親とスタッフが5分~10分程度話せる時間が取れるので、質問などもじっくりできます。先生方が親身に相談に乗ってくれる点は、他の事業所とは一味違う所かもしれません。
しかし、先生の入れ替わりが激しいという評価も見られました。これは、我が子でも当てはまり、2年間で何人の先生に見てもらったか数え切れません。入れ替わりが激しいのは覚悟した方がよさそうです。
しかし、最初から『人見知りが激しいので、あまり先生を変えたくありません』と要望を出しておけば、検討してもらえると思います。
リタリコジュニアのカリキュラムの評判・口コミは?
教材は豊富で、しっかりしており、子どもの状態によって臨機応変にプログラムを変更してもらえるといういい評価が多く見られました。
リタリコジュニア(litalicoジュニア)の料金高い?
受給者証がなく自費プランだと…このぐらい払うんですね…↓
登録待機中のLITALICOから電話。「ヒアリングして適切な窓口の案内を…」との事で質問攻めされ、色々説明され、違和感を感じたので「希望してるのは受給者証のコースで待機登録してます」と言うと、
— るる@産休 (@QC3HQZsY4y0UWIT) November 4, 2021
なんてこたぁない体験22,000円、月謝88,000円の自費プラン販売営業電話だった。
先に言ってよ😡
もし私が自費プランで…と言われたら通ってなかったと思います。月謝で8万は無理。もし自費で行きたいと思っている方…訪問支援にお金かけた方がいいと私は思いますよ。
リタリコジュニアの教室内・外の環境は?
授業の内容は、モニターを利用してリアルタイムに見学することができます。もし、その場で見られない場合には、後程ビデオを見せてくれるそうです。
母子分離が難しい場合には、お部屋の隅っこに椅子を置いて見学することも可能ですが、基本的には母子分離です。
教室内には、子どもが読む絵本や、保護者が読むような雑誌や書籍が沢山あり、私は自分の子どものレッスンを見ずに、本を読んだりしていました(笑)
トイレや手洗い場は、清潔で、視覚的構造化がしっかりなされていました。
個人的には、駅近くや駐車場、騒音など周辺の状況も見ておくべきポイントかと思います。
リタリコジュニア(litalicoジュニア)の評判、口コミを表にまとめました
よい評価と悪い評価に分け、それぞれ料金、講師、カリキュラム、周辺環境、教室内環境、その他にカテゴリー分けしました。
よい評価 | 悪い評価 | |
---|---|---|
料金 | ◆受給者証があれば最高。 | ◆受給者証がないと料金高すぎ。集団授業のスキルを身につけたらすぐに変えたい。 |
講師 | ◆生徒の状態に対して臨機応変にプログラムを変更してもらえる。 ◆毎回、フィードバックの時間があり、相談がしやすい。 ◆親の精神的なサポートもしてもらえた。 |
◆先生がすぐに異動や辞めてしまう。(ブラック企業ではないが、子育て世代には厳しい給料らしい) ◆先生によっての専門性のばらつきがある |
カリキュラム | ◆子どもによって、マンツーマン・トリプル(1:3)、小集団が選べる。 ◆フィードバックの時間が確保されている。 ◆教材が多彩。 ◆カリキュラムがしっかりしている。 ◆親の要望が通りやすい。 ◆指導案計画書やまとめもしっかり説明してもらえる。 |
◆学力強化というよりも、授業の受け方や学習意欲を上げる方法などを学ぶ。学力向上を目的にしてはいけない。 |
周辺の環境 | ◆駅近くの場所がある。 ◆防音がなされている場所がある。 ◆集中しやすい環境である。 |
◆駅近くだが、繁華街を通ったり治安が必ずしもいい立地ではないときがある。 ◆駅からやや遠いところもある。 ◆駐輪場や駐車場が少なかったりする。 ◆線路近くで聴覚過敏や注意散漫な子には向かない。 |
教室内の環境 | ◆音声が動画でリアルタイムにみられる ◆手洗い場やトイレなどが清潔室内も整理整頓されている ◆机やいすの場所を配慮するなど集中しやすい環境を整えてくれている ◆ウォーターサーバー完備 ◆発達障害に関連する雑誌や書籍が多数あり |
◆狭いと感じた ◆隣の部屋の子どもの声が聞こえて注意散漫になることがある |
その他 | ◆親の交流会がある ◆聴覚過敏用イヤーマフやADHD用の重めのジャケットを体験できる。 ◆勉強会がある ◆保育所等訪問支援で学校と繋がりが持てる場所もある |
◆送迎が必要 |
2年間通った発達障害・知的障害児の我が子の成長・効果は?
長女はマンツーマンでじっくり見てもらいました。次女はトリプルでソーシャルスキルを学びました。
長女はコミュニケーション言語が伸びました。『~ちょうだい』『やめて』『ちがう』を強化してもらい、自分の要求を言葉で伝えるのがうまくなりました。
次女は、本当にこだわりが強い子ですが、それがすこーしずつ和らいで今では『妥協』を覚えるようになりました。また、この点では違う記事にしようと思います。
療育に行く前に…こちらを一読ください。
学習系幼児塾・児童発達支援をお考えのあなたへ
コペルプラスと比較したい場合は、こちらをどうぞ。
リタリコジュニアに通うなら、保育所等訪問支援を平行した方がいい!
よい点でも出ていますが、保育所等訪問支援です。幼稚園保育園、小学校、中学校での子どもの様子を見てくれ報告してくれるサービスです。
以前記事にしたので、そちらもよろしければ、どうぞ。
実際にリタリコジュニア通っている親御さんのブログもご一緒にどうぞ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?リタリコジュニアのよい評価、改善点が見えてきましたでしょうか?発達に心配がある子どもの親としては、じっくり相談に乗ってもらえるというのは心強いですよね。子どもによって臨機応変が利くのはとても助かります。改善点なども考慮して、あなたのお子さんが安心して通える場所が見つかりますようお祈りしています。
愚痴る自分とおさらばしたい?旦那さんとのコミュニケーションを円滑にしたい?それ解決できます。
☑毎日子どもにイライラしてる!
☑もっと子どもの前ではニコニコしてたいのに…
☑夫ともっとコミュニケーションとりたい…
☑子どもの良いところを沢山見つけてあげたいのに、いつもグチ言っちゃう…
公式ラインから、私がどんな風に家族円満を作ったか?がわかります♪
SNS発信
Xでは、毎日発信しています。主に自己理解についてです。
山田@自己理解コーチ (@syuhutago25) on Twitter
Instagramでは、ブログのまとめをささっと読めます♪(すみません、更新は止まってます)