今日は、完全に趣味記事です。
前回、キャンブリー1か月ログを書いたので、今回は4か月ログを書こうと思います。
4か月続けてみて、色んな発見があったので、シェアさせてください♪
前回の記事↓
ちなみにこちらは、初心者だけど、英会話やりたいな~とか英語話せるようになったらいいよな~ってふんわり思っている方向けです。
事前情報
私の英語レベル
TOEIC 470点。初級に毛が生えた感じ。
リスニングはちょっとできるけど、スピーキングは初歩。
応用の効くフレーズ(cool.make senceなど)だけ覚えて、なんとかなってる感じ。
私の英語を学ぶモチベーション
カナダの友人と月1回スカイプで話すので、もう少し流暢になりたい。
とりあえず、色んな人とお喋りを楽しみたい。
普通の専業主婦がCAMBLYを使ってみた。【4か月ログ】
前回のおさらい
1,ネイティブと話せる。
2,スーパー講師という称号があるので初心者はスーパー講師を選べばハズレなし。
3,登録の先生が多いのでピンポイントの話題も話せる人がいる。
以上の3点を共有させていただきました。
スーパー講師でも、ハズレあり!?
4か月やって、2人だけ…スーパー講師でも『なんでこの人スーパー講師なの!?』って人がいました。
・笑顔なし
・機械的にテキストを進めていく
・こっちの状況お構いなしに早口
そんな感じでした。
しかし、98%の確率で、優しい先生に出会えるという結果が見えてきたかなと思います。
レッスンを受けたい時間帯を固定しておくとよりいい
だいたい自分は毎日7:15~7:30の間で受講しています。
自分は、朝型人間なので、4~5時起床→朝活(読書やその日やりたいことを済ませる)→キャンブリーという感じの流れができてきました。
習い事が続かないよって方は、レッスンを固定時間にすると身体が慣れてくるので、だいたい毎日同じ時間に受講するとよいと思います。
習慣化のコツは、毎日強制的にキャンブリーを入れてしまうことです(笑)
3か月は、キャンブリー内のカリキュラムがおすすめ!!
最初の3か月におすすめするのは、フリートークではなく、こちらのカリキュラムです。
・Basic Conversation Topics
・English Conversation101
です。


こちらのカリキュラムは、ほんとに基本の基本『This is~』『I like~』から始まります。しかし、これをバカにしてはいけません。
まずは、こちらのカリキュラムをコツコツを実践していくと…4か月目から変化が起こります。
4か月目に少し成長が…!!
3か月間、みっちり基礎的な文法を練習して、ときにはロープレもやっていたので、4か月目からはフリートークを週2,3入れてみました。
すると!!!
おぉ@@つっかえずに言えるやん!私!!
という瞬間がありました!!
これは、私的にとっても嬉しいです;;
今まで、ぶつぶつっと切れてるいわゆるジャパニーズ英語をどうにかしたいなぁ…と思ってたので、文章ですこーしだけ滑らかに言えるようになった瞬間がとても嬉しかったです。
まぁ、まだまだつっかえながらの会話ですけどね…。
でも、言えたって瞬間の快感をこれからも忘れずにやっていきたいなと思います♪
毎日受講前に頭の中で考えること
先生から必ずHow are you? とか、How was your weekend?とか聞かれるので、昨日何したか?と今日の予定、週末の予定を確認しておきます(笑)
日本語でもすんなり出ない所なので、予定だけは確認しておいた方がいいでしょうw
まとめ
4か月経って、キャンブリーによって、自分のルーティーンが安定してきたなという思わぬ副作用もありました☆続けると、すんなり英文が出てくる瞬間があります!この快感をぜひ味わってみてください^^
めちゃくちゃ楽しい先生が待ってますよ~♪
私は、最近、すごく仲良しの先生ができて、モチベーションさらに上がりました~☆
また、半年ログ書きたいと思います♪
ぜひぜひ無料体験レッスンしてみてはいかがでしょうか^^