こんにちは、ゆうです。
双子育児…想像できますか?
または実際に育児をされていてつらいと思いますか?私も実際、双子(自閉症児、知的障害児)を育てていて幼児期にはノイローゼになりました。
よく双子育児でいつが一番辛かった?と聞かれるので、その回答と、どうやって乗り越えたか…どういう精神でいたか?を綴ろうと思います。いつか…誰かの役に立てば幸いです。
目次
- 双子育児ノイローゼになりかけたのは、10か月の時。
- 双子父の育児休業はいつ取るのかベスト?
- 我が家の双子育児の地獄は、3歳でも訪れる。
- 双子育児・自閉症育児の地獄はいつまで続く??
- 双子育児ノイローゼ助けてくれたのは
- 双子育児ノイローゼ、助けてくれたのは
- 双子育児ノイローゼにならないためには:完璧主義を捨てられるかがキーポイント。
- 双子育児の辛い所は同時泣き。
- 双子育児の辛い所は、別方向に歩きだすこと。
- 双子でよかったこと
この記事はこんな方へ向けて書いています。
◆双子妊娠・育児中の方
◆自閉症、知的障害児の子育て中の方
◆今、まさに育児ノイローゼになりかけている方
◆双子育児、自閉症、知的障害児育児が辛すぎて、地獄のように感じている方
この記事を読めばこのような結果が得られます。
◆双子育児の精神安定方法を知ることができる。
◆双子育児、自閉症+知的障害児のライフハックを知ることができる。
◆何より、双子育児が楽しいと思える。
そんな記事にしたいと思います。
4人家族。
夫=言われれば動くが、ゲーム中は育児をしない。
私=専業主婦。双子を溺愛するが、時々、逃避行する。
長女(6)=知的障害、自閉症。
次女(6)=自閉症、ADHDグレーゾーン
双子育児ノイローゼになりかけたのは、10か月の時。
新生児から9か月の頃は、こちらの本通りの睡眠を心がけていたおかげか、4か月の頃から、夜まとまって寝られるようになりました。
漫画版↑
9か月までは睡眠が安定していたのに…
離乳食が始まった途端に夜中に起きるようになりました。
離乳食が始まる⇒便の状態が変化した(下痢が多くなった)⇒何度もオムツ替え⇒寝られない⇒お尻が荒れる⇒薬塗る
精神崩壊!!!!
双子父の育児休業はいつ取るのかベスト?
10か月~1歳までの間に取ってもらうことをおすすめします。
よくご主人が生まれてから、1か月ぐらい育休を取ってくれる…などの話をよく聞きますが、新生児は寝てる時間も多く慣れればそれほど苦労はしません。
ですが、10か月ごろから、少し動きがでてきたり体調を崩したりした時に、『自分がもう1人いたら…!!!』と考えるようになりました。
離乳食時期を超えてしまえば、食事は少し(ほんの少しですよ?)ラクになるので、この1歳になるまでをどう夫婦で乗り切るか…を話し合っておいた方がよいかと思います。
我が家の双子育児の地獄は、3歳でも訪れる。
長女は自閉症・知的障害があるからか…2歳のイヤイヤ期がありませんでした。
ですので、我が子のイヤイヤ期は同時にきていません。
ですが…、3歳の頃に長女のイヤイヤ期が勃発。それに伴い、次女も自閉症グレーゾーンと判明し、癇癪やパニックが続きました。私の精神が崩壊しそうになったのは3歳~4歳の頃でした。
とにかく1人で日中見ているのが恐怖で仕方なかったのです…。
1人でいるより、少しでもいいから、誰かと一緒にいたい…
1人でいたら、鬱病になってしまう…。
何か変なことを起こしそうな気がする…。
そんな気持ちでいっぱいでした。そんな時にどうやってヘルプを出したかはこちらをどうぞ。
双子育児・自閉症育児の地獄はいつまで続く??
私が答えるならば…
『トイレトレーニングが完璧に終わるまで。』
トイレに一人で行って、一人で帰ってくる…これができたら、一日の疲れ具合が全然違います!!!オムツも必要ないですしね。
トイトレ完了するのなんて…待てない!!そんなあなたへ。
3歳を節目に考えましょう
我が子は自閉症、知的障害があったので、トイトレ完了が5歳と遅めでしたが、きっと健常のお子さんでしたら、3歳ぐらいで完了するのでしょう。
3歳まで、あと何年ありますか?何か月ありますか?何日ありますか?絶対にラクになる瞬間はあります。
それまで、指折り数えてみてください。絶対、終わりがあります。
双子育児ノイローゼ助けてくれたのは
救ってくれたのは双子ママ友です。
一人っ子や兄弟っ子ママと話していても、話が合わないことが時々あります。同じ境遇の人と話すことが、一番の救いになります。
大変さを共有できることが大事!
大切な双子ママ友とはどこで出会うのか?
私は、自治体の『双子ちゃんが集まる会』に参加したことがきっかけでした。
なかなか自治体でそのような機会がない場合は、このページの一番下の私のTwitterからフォローしていただければ、多くの双子ママと繋がっています。気になる方をフォローしてみてはいかがでしょうか?
Twitter↓↓
ゆう@発達障がい児×双子ママ (@syuhutago25) on Twitter
双子育児ノイローゼ、助けてくれたのは
勝間和代さんの書籍です。とにかく家事はAIに頼るようにすると、身体がどんどんラクになっていきました。
この4つがあれば、家事は無敵。
乾燥機付き洗濯機、食洗機、お掃除ロボット、ウォーターオーブンです。これがあれば、余裕のある生活を送ることができます。お金を気にする方も多くいますが、自分の精神状態を保つのが先だと思います。必要経費です。これらは最低限揃えましょう。
こちらで詳しく解説しています↓
双子育児ノイローゼにならないためには:完璧主義を捨てられるかがキーポイント。
あなたに質問です。
自分が赤ちゃんの頃の記憶ありますか??記憶があるのって、せいぜい幼稚園の頃のおぼろげな記憶じゃないでしょうか?ということは、今『こんな風にして申し訳ない…』『我が子が可愛そうだ…』と思う必要はないと私は思うんです。
自慢ではないですが、私は離乳食作りませんでした。全て、パウチの離乳食をあげていました。しかし、今では子ども達は大人と同じものを食べています。
自分の心に余裕ができるまで、生活レベルを下げたって罰は当たらないと思います。
◆離乳食を作らない。
◆風呂は3日に1回にする。(陰部だけ清潔にしておけばOKと考える)
◆生きていれば100満点
大丈夫、一年後、いや三ヶ月後は今とは違います。これは確実に言えます。こどもは、ゆーっくり…でも早く成長します。一秒一秒過ぎてます。この瞬間も。
もし辛かったら、つらいよって泣いてください。そのあと、オムツ替えに行きましょうか。大丈夫、味方はいます!!
少し長くなるので、私がやっている工夫はこちらで解説しています。
双子育児の辛い所は同時泣き。
赤ちゃんって、ずーーーーーーーーーっと泣いてるってことないですよね?笑ったりしますよね?ってことは、『泣いた後、笑えるんですよ』。泣いてても大丈夫。あとで、笑うから。ぐらいに思っておくと、少しラクになりませんか??
もし、泣き声に耐えられない…と思ったら、少しだけでいいので、赤ちゃんの安全を確保した上で、別室で大音量で自分の好きな曲を聴いてみてください。『聴き終わったら子どもの所へ行こう』と3分ぐらいでできるリフレッシュ方法があると少しだけ気がラクになりますよ。
次の記事で、同時泣きについて書きました。よろしければ参照ください。
双子育児の辛い所は、別方向に歩きだすこと。
とにかく、外で安全な場所を見つけたり、マンパワーを増やす努力をしました。子どもが2才ぐらいのとき、公園にいくのも一苦労でした。2人を同時に見ないといけないし、まだ怖さも知らないから、どんどん危険な動きをする2人…
双子育児をラクにする工夫
①独身のお友達を誘う
頼れるのは、独身貴族!高校の友人は貴族が多かったので、とにかく友人の予定を聞きまくり(笑)友達を呼んでいました。この場合、1:1で見ていられるので、広めの公園に行っても安全が確保されます。子ども達も思う存分遊べて満足そうでした。
②子どもが一人っ子のママ友を誘う
大人2:子ども3で遊ぶ。我が子は、長女が一人で遊びたい派、次女はお友達大好き派だったので、このようにすると、たいてい次女はお友達のママにお願いして、長女についていくというようにしていました。
③双子のママ友を誘う
大人2:子ども4で遊ぶ。
これは、大人1:2の時とは全然違います。
全く、ちがいます。大事なことなので2回いいますね。
1:2で見るのと、2:4で見てるのでは大違いです。
④出口が一つの公園を探す。
大人が出口を塞げば、安全が確保されるからです。
偶然、私の自宅の近くにこのような狭いですが、出口が一つの公園があります。とても助かりました。
⑤最終手段は、子ども家庭支援センター
安全が保障されている場所は、ここしかありませんね。室内なので、転んでもそれほどの大けがになりませんし、とても安心でした。センターの人は、ママ達の味方です。世間話でもなんでもいいので、話してみる気が紛れますよ。
▼子ども家庭支援センターとは…
港区公式ホームページ/子ども家庭支援センター(みなとキッズサポートセンター)
▽あわせて読みたい
双子でよかったこと
とにかくかわいい双子おそろコーディネート
やっぱり赤ちゃんの頃は、おそろ服で写真撮るととってもかわいいですよね。一瞬だけ、大変だという気持ちを払拭してくれます。おそろコーディネートで外を歩けば、『あら、かわいい双子ちゃん?』と話しかけてくれる人がいると思いますよ。
双子がお互いを思いやる時に感動する。
長女が胃腸炎になった時のことです。長女が嘔吐してしまい、私がバタバタしているのを見て、次女が冷蔵庫を開けて何かを取ろうとしていました。構っていられないと思い、放置していると…
コップに麦茶を注いで、長女に渡したんです!
これには、驚きました。
さらに、『長女ちゃんこれで遊んでいいよ』と言って、オモチャを持ってきてくれました。一番近い存在の双子。思いやりを早いうちから学べるいい環境だと私は思います。
2人で会話する
2人で会話していると、とてもほっこりします。 その分、喧嘩もしますけどね。
子どもからの【ありがとう】【大好き】【ごめんね】が毎日を生きる活力になる。
子どもから『ママ、ありがとう。大好き。ごめんね。』などと声をかけられると、”私がしっかりしなければ。こちらこそ、産まれてきてくれて、幸せにしてくれてありがとう…”と思えるんです。
お話ができるようになるまで、これらのこと大事にして声をかけていました。そのおかげか、子ども達からこれらの言葉を言ってもらえます。本当に幸せです。
こんな風に言ってもらえるまで長かったですが…今がすごく幸せです。大丈夫です。あなたも、きっと幸せな未来が待ってます。それまで、『ありがとう』『大好き』の言葉のシャワーをかけ続けてみてください。絶対に返ってきますよ。
まとめ
今は、こんな風にラクになったよ…と言えますが、当時は、本当に辛かったです。『明日が来るのが怖い…』と思っていましたし、『もぉダメだ』と何度も思いました。しかし、絶対にラクになる瞬間があります。信じてくださいとしか言いようがありませんが…これは本当です。双子育児、障害児育児ノイローゼにならないために『自分を大事にすること』だと思います。これを多くの人に伝えたいです。
双子妊娠中の方はこちらに双子妊娠ブログまとめました!!
▽双子の移動手段にお悩みの方はこちらへ(車以外の)
ランキング参加しています。ぽちっとしていただけますと、嬉しくて飛び上がります。
子育て中に、アドラーの心理学と自己理解を一緒に学んでみませんか?
言語聴覚士という専門家だった私が、発達障害児・双子を育ててみて、わかったことは3つ。
1,自分という人間を知れば、子育てがしやすくなる
2,失敗敗を何度も許された人が、人の失敗を許せる
3,自分を律することができるのは、選択肢を持ち選んできた人
私が子育て中に、人が変わったと言われるのは、アドラーの心理学と自己理解があったからと自信を持って言えます。
ぜひ一緒に学んでみませんか??^^
Twitterでは、子育て中の気づきを毎日発信しています。
フォローいただけると嬉しいです。
ゆう@発達障がい児×双子ママ (@syuhutago25) on Twitter
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
ママはいつでも100点満点!
今日も、頑張りすぎずにいきましょう!!