双子・発達障害児の育児ブログ

10歳双子(女女)育児中のワーママです。自己理解コーチングとアドラーファシリテートとお茶会やってます。

自閉症・知的障害のある娘への性教育、生理はどう教える?

こんにちは、ゆうです。

 

最近、性教育、生理などについて、色々勉強したので、シェアしたいと思います。

その中でも、自閉症児や知的障害児の性教育ってどうやるんだろう?と思っている方への記事にしたいと思います。

 

 

性教育、生理について、いつから始める??

f:id:syuhutago25:20200601033652j:plain

何冊か本を読みましたが、早すぎるってことはなさそうです。

何気なく『ママ~赤ちゃんはどこからくるの~?』と聞かれたら、始めていいそうです。

 

性教育、生理、何から始める?

私のお友達から、性教育についての情報を収集した所、何冊か本をおすすめされましたので、私はそれらを購入して、本棚にそっと置いておきました。

 

おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方 (MF comic essay)

おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方 (MF comic essay)

 

赤ちゃんはどこからくるの? 親子で学ぶはじめての性教育

赤ちゃんはどこからくるの? 親子で学ぶはじめての性教育

 

あっ!そうなんだ!性と生―幼児・小学生そしておとなへ

あっ!そうなんだ!性と生―幼児・小学生そしておとなへ

 

性教育の本を読んだ我が子の感想

(赤ちゃんがお母さんの股から産まれる絵を見ながら)赤ちゃんってこうやって生まれてくるんだね!ママは、お腹切ったの?痛かった?

痛くないようにお医者さんが麻酔をしてくれるんだよ。

そうなんだ。よかった~^^

子どもは、”人間はなぜ自分が存在しているのか?””どこから来るのか?”と不思議に思うらしいので、精子と卵子が出会ってそれがどんどん大きくなってお母さんのおまたから産まれるんだよっていうことを伝えた方がすっきり納得感があるそうです。

 

最近の性教育はごまかさない

これらの本を読んでいて、SEXの部分は見せたくないな…とか、異性の性器を見せるのは…など、親世代は考えるかもしれないけれど、性教育はそれだけじゃないということを学びました。

 

産まれることがあれば、『死ぬこと』にもフォーカスされる。

 

私が考える事と、他の人が考える事は違うということ。

 

男の子と女の子でも、心の中は自由だということ。

 

自分の大事な身体を守るための言葉や行動を学ぶこと。

 

うやむやにされても何一ついいことはない

精子と卵子が出会うためには、自分の身体がどうなっているんだろう?

それらもしっかりと表現されていました。

私達親世代は、なんとなく隠されて、思春期になってやっと『え、そういうことなのか~』と理解した方が多かったのではないでしょうか。

 

しかし、現代は全く違うんですね。

しっかりと男女の体や心のしくみを学んで、自分や他人の守り方を学ぶんですね。

 

こうやって何一つごまかすことなく児童の頃から伝えていくことで、性被害やひどい事件は減っていくのではないかなぁと思いました。

 

 

自閉症や知的障害のある女の子の生理

お話だけしても理解ができないと思うので、書籍や動画を利用しながら、生理を説明した方がいいなと思いました。

動画でわかりやすく、なにより、LGBTQ+にも対応しているサイトを見つけたのでシェアしたいと思います。

 

pilcon.org

 

YOUTUBEでは、日本語版も続々配信されています。


www.youtube.com

 

とってもわかりやすい!!ポップなアニメーションで子どもにも親しみやすそうですね^^

 

支援学校や支援級での生理事情

私が、よく見ているYoutubeかずみん教授の動画をご紹介します。

 

学校では休み時間ごとにトイレに行ってくれるので、ナプキンの変え忘れなどはなさそうですね。


www.youtube.com

 

 

自閉症女児、おうちでのナプキンの変え忘れを防ぐために…

こちらの方はビンゴ表みたいに、トイレに行ったらめくる…というトークンのようなものを作成していました。

カレンダーや構造化がしっかり定着しているお子さんには、このようにトイレに行く回数を管理してもいいかもですね。

blog.livedoor.jp

 

男の子の方法も、しっかり学んでおいて損はないですね!!

我が子は女児なので、あまり関心なかったのですが、男性の場合も大事だと思うので、シェアします。


www.youtube.com

 

まとめ

性教育は、障害があるから…まだ小さいから…という事は絶対にないんだなと思いました。当たり前といえば当たり前なのですが…親子で人類の神秘に触れるいい機会になりました。

ぜひぜひ、書籍や動画でお子さんと一緒に話してみてはいかがでしょうか。

 

ママは、いつでも100点満点!

今日も、頑張りすぎずにいきましょう!!

 

 

今日もお付き合いいただき、ありがとうございました!

 

 

▽私(発達障害双子育児中、ST)が子育てで参考にしている本達の紹介をしています。

www.syuhutago25.com

 

 

子育て中に、アドラーの心理学と自己理解を一緒に学んでみませんか?

言語聴覚士という専門家だった私が、発達障害児・双子を育ててみて、わかったことは3つ。

1,自分という人間を知れば、子育てがしやすくなる

2,失敗敗を何度も許された人が、人の失敗を許せる

3,自分を律することができるのは、選択肢を持ち選んできた人

私が子育て中に、人が変わったと言われるのは、アドラーの心理学と自己理解があったからと自信を持って言えます。

ぜひ一緒に学んでみませんか??^^

>>>詳しくはこちらをクリック<<< 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ
にほんブログ村

↑クリック。

 


自閉症児育児ランキング

記事が参考になったと思ったら、押していただけると助かります。 

 

 

Twitterでは、子育て中の気づきやを発信しています。

フォローいただけると嬉しいです。

ゆう@発達障がい児×双子ママ (@syuhutago25) on Twitter