こんにちは。ゆうです。
今日は「柳沢運動プログラム」で有名な児童発達支援/放課後等デイサービス事業所こどもプラスの評判/口コミをまとめてみました。
実際にこどもプラスを利用した経験や見学に行った方からの評判を集めました。
中には辛口な内容もあり、リアルな感想を知ることができると思います。
教室ごとに雰囲気が違いますので、実際に見学する際に、以下の点をチェックしていただけるとよいかと思います。
さくっと読みたい方は、目次から『こどもプラスの評判/口コミを表にまとめました』からジャンプしてください。
- こどもプラスってどんなところ?
- こどもプラスの講師の口コミ
- こどもプラスのカリキュラム・プログラムの口コミ
- こどもプラスの教室内環境の評判/口コミ
- こどもプラス その他の口コミ
- こどもプラスに通った効果
- こどもプラスの評判、口コミを表にまとめました
- こどもプラスのSNS、ブログなどの発信
- まとめ
◆発達障害・知的障害児向けの放課後等デイサービスに通おうと考えている方
◆こどもプラスの特色を理解したい方
◆こどもプラスのデメリットも理解したい方
◆通ってから後悔したくない方
こどもプラスってどんなところ?
柳沢運動プログラムとは、松本短期大学の柳沢教授が開発したプログラムです。
『支持力』『跳躍力』『懸垂力』の3つの運動を軸に、子どもの体や心を育てていこうというのが特徴です。
普段の生活ではなかなかできなくなった動きを楽しく取り入れ、運動後には座ってできる課題を実施し、集中力を高めるという狙いもあるようです。
公式HPはこちら
こどもプラスの講師の口コミ
☆…☆Good point☆…☆
明るくて気さくな先生が多いという口コミが多く見られました。保護者に対して親身に対応してくれる先生が多く、相談しやすいとの意見も多いです。
フィードバックは毎回でないようですが、連絡ノートや送迎時に子どもの様子を丁寧に伝えてくれるようです。
またこどもプラスは先生の異動が少ないとの口コミもありました!!
こどもプラスはフランチャイズ展開しているため、先生の採用は基本的に各教室で行っている可能性が高いです。そのため他の教室への異動も基本的にはないのだと思います。
複数の児発・放デイの口コミをまとめてきて、異動が少ないという口コミは初めて見ました!大手の教室だとどうしても先生の異動が多くなりがち!先生の異動が少ないのは、大きなメリットですね!!
━・‥Weak point…━・
悪い評価としては、先生の言葉遣いや行動の荒さを指摘する口コミが見られました。
放課後等デイサービスには療育と放課後支援の要素があります。先生によっては、学童の指導員であったり、近所のお兄さんお姉さん感覚でフランクな接し方をしているのかもしれませんね。
子どもを呼び捨てにしていてビックリしたという声もあり、先生からすると親しみを込めているのかもしれませんが、不快に思う保護者がいるのも事実です。
先生の採用基準などは各教室毎に違う可能性が高く、教室の責任者の考えや好みが反映されているように思います。
こどもプラスのカリキュラム・プログラムの口コミ
☆…☆Good point☆…☆
こどもプラスのカリキュラムで一番多く見られる口コミが、運動をよくさせてくれるということです。
こどもプラスでは「柳沢運動プログラム」を採用してます。柳沢運動プログラムは運動遊びを通じて脳にアプローチして、運動能力、学習能力、社会性の向上を目指していくプログラムです。
運動を重視している点はどの教室にも共通していて、跳び箱や鉄棒、マット運動など多彩な運動プログラムがあるようです。
運動の他にもフラッシュカードなどの学習プログラムも充実していて、保護者の要望を聞きながらカリキュラムを組んでくれるとの声も見られました。
━・‥Weak point…━・
運動や学習といった設定プログラムの時間が短く、自由遊びの時間が長い教室もあるようです。運動させたくて入所したものの、先生に専門性がなく細かく指導してもらえなかった例もありました。
異年齢児が長時間一緒にいる機会の多い夏休みなどは、どうしても学童としての要素が強くなりがちのようです。子どもたちが放課後や休日を過ごす場所としては問題ないですが、療育をメインで利用すると少し物足りなさを感じるかもしれません。
こどもプラスの教室内環境の評判/口コミ
☆…☆Good point☆…☆
教室内は広く、全体が見渡せるようになっているため、安心できるといった口コミが見られました。運動器具の配置なども工夫し安全面に配慮している教室が多いようです。
運動器具などの設備が充実していて、家ではできない活動がたくさんできるのも嬉しいですね。
━・‥Weak point…━・
教室によっては狭く、安全面に不安を感じるところもあるようです。
運動をメインにしているため、安全面には充分な配慮が欲しいところですね。
こどもプラス その他の口コミ
☆…☆Good point☆…☆
学校と家どちらにでも送迎を行っている教室が多く、親の負担が少ない点も良い口コミとしてありました。特に仕事をしている保護者にとって、送迎の有無は大きな判断ポイントになるのではないでしょうか。
他にも、平日は3時間で休日は6時間など長い時間子どもを預かってもらえるなども口コミも見られました。放課後や休日の過ごし方に困っていたり、保護者が仕事で家を空けている家庭にはありがたいですね。
また未就学児から小中学生まで、幅広い年齢の子どもが利用してるため異年齢児の関わりが多い点も良い口コミとして上がっていました。
━・‥Weak point…━・
教室によっては送迎できる範囲が決まっていることもあるようです。また、入所条件が自力通所と言われたケースもあるようで、人員や車の有無などは教室によって異なるため送迎のルールも教室ごとに差があるようですね。
こどもプラスに通った効果
こどもプラスに通って子どもにどのような変化があったのか、以下のような口コミが見つかりました。
落ち着きがでてきた
体を動かすからか、夜によく寝るようになった
大人の指示を聞けるようになった
苦手だった運動が好きになった
体を動かすことで、良く眠れるようになったり落ち着いて過ごせるようになったとの声が多く見られました。
子どもの特性やレベルにあったプログラムを組んでもらえるため、苦手だった運動が好きになったとの嬉しい声もあるようです。
自由時間が多いので好きな遊びができ、楽しく通っているお子さんが多い印象です。
こどもプラスの評判、口コミを表にまとめました
よい評価 |
悪い評価 |
|
講師 |
◆明るく相談しやすい先生が多い ◆先生の入れ替わりが少ない ◆資格をもった先生が多い |
◆言葉遣いが悪い先生がいた ◆厳しい先生がいる |
カリキュラム |
◆運動療育をしてくれる ◆読み聞かせやフラッシュカードもしてくれる ◆親の要望を聞いてくれる |
◆設定プログラムの時間が短く自由時間が長い ◆年齢の幅が広いため個別の要望を聞き入れてくれなかった ◆運動の指導を細かくしてくれない |
フィードバック |
◆連絡ノートを丁寧に書いてくれて様子が分かりやすい ◆写真をブログにアップしてくれる ◆送迎のときにその日の様子を伝えてくれる ◆個別面談がある |
◆母子分離なので様子を直接見ることができない |
子どもの変化 |
◆落ち着きがでてきた ◆運動が好きになった ◆大人の指示を聞けるようになった |
|
教室内の環境 |
◆広くて安全に配慮されている ◆鉄棒や跳び箱など設備が充実している |
◆教室によっては狭くて、安全面で心配 |
その他 |
◆自宅と学校それぞれに送迎がある ◆土日祝も空いている ◆長い時間預かってもらえる ◆異年齢の関わりが多い |
◆送迎は対象範囲が決まっている ◆教室によっては送迎を行っていない ◆夏休みなどはお弁当持参 |
こどもプラスのSNS、ブログなどの発信
Twitterでの発信はそこまで多くありませんでしたが、インスタグラムで各事業所の雰囲気がわかるようです。
こどもプラス柏たなか教室の様子
View this post on Instagram
こどもプラス加古川教室の様子
View this post on Instagram
こどもプラス柏の葉教室の様子
リタリコ発達ナビから、ブログや写真が見られます。*会員登録が必要です。
amebaブログでは、スタッフさんの日常を切り取った感じの記事が多く見られました。そこに通っているママさんたちは、楽しく記事を見られるなと思います^^
まとめ
ここまで、こどもプラスの良い点や改善点を見てきました。
こどもプラスは運動療法を取り入れたい人や、家族のレスパイト目的で使う人に特におすすめできる事業所だと思います。
送迎や休日開所、長時間利用もできるため、仕事を持って家を空けることが多かったり、放課後や休日の過ごし方に困っている人にも使いやすい事業所ですね。
学童のような要素が強い分、しっかりと療育をしたい人にとっては物足りない可能性があります。療育メインで考えている場合は他の事業所を検討するか、併用を考える方がいいかもしれませんね。
こどもプラスはフランチャイズ展開しているため、他の施設に比べると教室による差が大きいようです。ブログやSNSで活動内容を発信している教室も多いので、気になる教室があるときは覗いてみると雰囲気が分かりそうですね。
ママはいつでも100点満点!!!!
今日も頑張りすぎずにいきましょー!
今日もお付き合いいただき、ありがとうございました!
もう少し運動を重点的にやらせたい!と言う方はこちらのサービスへ。
お子さんのサポートブックご準備なさっていますか?
発達障害を疑ったことがある、グレーゾーン、発達障害と診断されたなら、まずはお子さんのサポートブック(トリセツ)を作りましょう!
言語聴覚士という専門家だったから言えることがあります。それは、発達障害児のママがお子さんの問題点や長所を把握できているかできていないかで伸びが全く違う…。
しかし、なかなかお子さんの問題点って見えにくいですよね。しかも、日常生活でいっぱいいっぱいでそんなものを作る余裕もない…。
そんなあなたへ、簡単に作れる!
世界で1つの我が子サポートブックフォーマットを無料でプレゼントしています!
Instagramでは、ブログのまとめをささっと読めます♪
ゆう@発達障がい児×双子ママ (@syuhutago25) on Instagram
Twitterでは、子育て中の気づきを発信しています。