こんにちは、ゆうです♪
今日は、私の人生を変えた人というテーマで書こうと思います。私は、3年前にこの方のyoutubeを見て、人生が変わりました。
目次
この記事を書いている私はこんな人。
発達障害・知的障害を持つ小1の双子(二人とも支援級)女子を育てる母。元言語聴覚士。年間100冊以上のビジネス書や教育本を読み、日々、子育てをしながら、子ども達が過ごしやすい環境作りに励む。ママが一番幸せになることで、巡り巡って家族が幸せになることを証明します。将来は、発達障害児を育てるママさんが救われる場所やツールを開発・起業したい。
私の人生を変えた人、マナブさん。
上記の動画はマナブさんの最近動画です。私は、彼のおかげで、人生観がとても変わりました。
出産して行き詰っている私がふと目にした彼の動画。最初は、小銭稼ぎにブログでもやろうか~と適当に考えていましたが、ブログや発信の重要性、人生が本当に変わるんだということを教えてもらいました。
発信することで自分がわかる。
アウトプットが大事とたぶんほとんどの人がわかっていると思います。発信すると、徐々に自分が思っていることが形になってくるんですよね。周りから質問されると、『あ、こういう答え自分は持ってたわ』って思うんです。ほんとに質問されるってありがたいことだなぁと思います。今、自分がやっている100倍の量をアウトプットしてみたら、人生って絶対変わると思います。同じ考えの人が集まって、その考えを応援してくれる人が集まってきます。 私も、ほんの少しですが、それを実感しつつあります。
来年は、もっと規模を大きくしたいなと思い、現在準備中です。
私の発信の場
主人、友人、ブログ、Twitter、LINE登録してくださっている方、整体師さん、美容師さん、療育・放課後デイ・リハビリの先生方、スタッフさんです。
今、パッと思いうかんだだけでもこれだけの方が私の話を聞いてくれ、意見をくれます。ありがたいー!!!
とくに、整体師さん、いつも身体を整えながら、私の考えを整えてくれる!!!(笑)めちゃくちゃありがたい!整体師さんからは『いつもゆうさんの話聞くの楽しみなんですよねぇ~』って言ってくれて…調子乗って喋り倒してしまいます(笑)
私の軸。
ここでアウトプットさせてください。
①家族
私の軸は、やっぱり家族です。子どもが社会に出る、子どもが自分の頭で考えて、自分の足で、自分の手で、自分の思う所へ行く……その日を想像しながら、今、奮闘しています。
②仕事&勉強
現在は子どものハイブリッドスクールの合間に細々とやっています。絶対に私の経験は誰かの役に立つ…と思って、何十年も日記(メモの魔力を参考に)を書いているので、誰かの役に立つ日がきたら、きっと私の中の貢献感は満たされるんだろうなって思います。私の人生を彩るものです。
純粋に勉強することが楽しいです。学校用に切り取られた勉強でなく、自分が学びたいと思ったことを学ぶことが…。コロナのおかげで、オンライン講座が多くなったのは、家からなかなか出られない主婦にとって怪我の功名かもしれませんね。
③身体
身体が資本なので、自分の身体にかける時間は取るようにしています。毎日のヨガ、月2で整体に通っています。
まとめ
私の人生を変えたマナブさん。マナブさんが教えてくれた発信力。発信って大事だなとあらためて思ったので、ここで書こうと思いました。皆さんの、人生軸って何ですか?よかったら、聞かせてください(^^♪
ママは、いつでも100点満点!!今日も頑張りすぎずにいきましょう。
お子さんのサポートブックご準備なさっていますか?
発達障害を疑ったことがある、発達障害と診断されたなら、まずはお子さんのサポートブック(トリセツ)を作りましょう!
言語聴覚士という専門家だったから言えることがあります。それは、発達障害児のママがお子さんの問題点や長所を把握できているかできていないかで伸びが全く違う…。
しかし、なかなかお子さんの問題点って見えにくいですよね。しかも、日常生活でいっぱいいっぱいでそんなものを作る余裕もない…。
そんなあなたへ、簡単に作れる!
世界で1つの我が子サポートブックフォーマットを無料でプレゼントしています!
記事が参考になったと思ったら、押していただけると助かります。
Twitterでは、子育て中の気づきやくすっと笑える日常を発信しています。
フォローいただけると嬉しいです。
ゆう@発達障がい児×双子ママ (@syuhutago25) on Twitter