こんにちは、ゆうです。
【メモの魔力1000問ノック】人生で一番誇れるものって何ですか?
今日も、メモの魔力からの質問シリーズでお話させてください。
今日のテーマは、『誇れるもの』です。
目次
メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)
あなたに質問です。
Q1,小学生の頃の誇れる経験は?
Q2,中学校の頃の誇れる経験は?
Q3,高校生の頃の誇れる経験は?
Q4,大学・社会人の頃の誇れる経験は?
Q5,人生で一番誇れる経験は?
質問に答えているうちに違和感を感じたワケ
【私の回答】
小学生では、リレーで市内1位を3連覇したこと。
高校生では、書道部で入選したこと。
社会人では、嚥下(飲み込み)障害のある患者さんの食事を可能にしたこと。
しかし…
私は、これらの回答を見て、違和感を感じたんです。
『これって…比較対象が他人になってないか…?』
『自分のやりたいことをやれているのか?』
『自分に誇れるのか?』
質問を変えると、答えが変わった!
そこで、私は、この質問に少し文章を付け加えました。
Q1,小学6年生の自分は、小学校入学したての自分に誇れるものは何?
Q2,中学3年生の自分は、中学校入学したての自分に誇れるものは何?
Q3,高校3年生の自分は、高校入学したての自分に誇れるものは何?
Q4,大学4年生、または社会人4年目の自分は、大学入学・社会人1年目の自分に誇れるものは何?
Q5,人生で一番、自分に誇れるものは何?
そうです、全部、比較対象を過去の自分にしたのです。
そうすると…
『高校生の自分は、高校で一生付き合える友人ができたこと』
『社会人では、患者さんと仲良くなっておススメスポットに休日でかけたりしたこと』
先ほどの答えとは全く違うものができあがりました。
比較対象は、常に自分でありたい
どうしても私たちは、見えるもの(社会的地位や勲章など)に価値を見出してしまいます。しかし、これからの時代では、内なる感情を突き詰めていくものが強いと私は感じています。ですので、比較するのは、常に過去の自分。過去の自分に誇れることを、昨日の自分を超えていくことを目標に毎日を過ごそうと思ったのです。
まとめ
皆さんの誇れるものってなんですか?
答えを眺めて、他人から見て誇れるものか?それとも過去の自分に誇れるものか?ぜひ比べてみてください。きっと新しい発見が生まれますよ。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
最後にお知らせです☆
【発達障がい×双子の我が子の就学決定しました】
小学校決定までに使った書類をまとめました!
◆チェックしていけば我が子の特性が理解できる『我が子のトリセツシート』
◆見本付き・書き込み式!生活の様子・基本情報シート。
就学時面談で聞かれる事すべてモーラしました!
これを準備しておけば、面談も怖くないです!
↑こちらからどうぞ。
Twitterでは、子育て中の気づきを毎日発信しています。
フォローいただけると嬉しいです。
ゆう@発達障がい児×双子ママ (@syuhutago25) on Twitter
ママはいつでも100点満点!
今日も、頑張りすぎずにいきましょう!!