双子・発達障害児の育児ブログ

10歳双子(女女)育児中のワーママです。自己理解コーチングとアドラーファシリテートとお茶会やってます。

普通級から支援級に移籍してから数日が経ちました。

 こんにちは、ゆうです。

 

2学期が始まって1週間が経とうとしています。2学期から普通級から支援級に移籍した次女(発達障害グレーゾーン)に変化があったので、ご報告しておこうと思います。

 

目次

  

こんな方々に向けて書いています。

◆子供の就学に悩んでいる方

◆発達障害グレーゾーンのお子さんをお持ちの親御さん

◆普通級から支援級に移籍した後の子どもの様子を知りたい方

 

この記事を書いている私はこんな人。

発達障害・知的障害を持つ6歳の双子女子を育てる母。元言語聴覚士。年間100冊以上のビジネス書や教育本を読み、日々、子育てをしながら、子ども達が過ごしやすい環境作りに励む。ママが一番幸せになることで、巡り巡って家族が幸せになることを証明したい。将来は、発達障害児を育てるママさんが救われる場所やツールを開発・起業したい。

 

移籍する前に2週間体験しておいたことが功を奏した

f:id:syuhutago25:20200330142131j:plain

スクールカウンセラーとの面談後、校長と普通級の担任から『いつ支援級に移籍してもいいように、支援級体験しておきましょう』ということで、1学期の最後の2週間、1日に1時間だけ支援級で勉強していた次女。

 

普通級から取り出しで、支援級に行っていたそうですが、次女もとくに混乱もなく、1学期の間に、支援級のお友達の名前を全て記憶していました。

 

その経験があったので、2学期の最初から『私はね~〇〇君の席のお隣なんだよ』とスラスラと言えたことに驚きました。

 

支援級の方が楽しい…と聞けた。

f:id:syuhutago25:20200123060449j:plain

昨日、普通級と支援級どちらが楽しい?と次女に聞いてみると『支援級』と答えました。去年の就学相談から夏休みまでの私の悩みが一気に吹っ飛びました。もがいてよかったです。

 

私の想いは、『学ぶって楽しい。その場所を楽しいって思ってほしい。』でした。

 

支援級は細かな部分にも手が届く

支援級に行って良かったと思ったことが、もう1つあります。

 

次女は、文字を書く時に一回インプットされてしまうと、そこからの修正がなかなか難しいのです。自分の名前の字でさえも、毎回毎回変な形でした。私が『こうだよ』と言っても頑なに直そうとしませんでした。そういう文字の修正が効かない部分がちょこちょこ見受けられました。

 

しかし…それが…1週間で直っていたのです!!!びっくりしました!!

『あぁ、書く度に先生に言われたんだろうな…』と思いました。

勉強を教えるのは親でなく教師が最適ですね^^;

 

次女の場合、最初の導入部分をしっかりとインプットされればその後はスムーズなので、その最初だけ丁寧にやっていくことが重要なのだと思います。ですので、やはり1年のうちは支援級で丁寧に指導していくのがベストなんだと思います。

 

普通級と支援級の時間割の違い

普通級では、せいかつ(理科社会)がありますが、支援級では『生活単元』という授業になります。

 

変更点は…

普通級では、国語が1週間に9単位、音楽が2単位、せいかつが2単位。

支援級では、国語が1週間に6単位、音楽が4単位です。それから、外国語の時間が+1単位されます。せいかつではなく、生活単元になります。

 

(普通級でも外国語あったようですが、どの時間に組み込んだのかしら?時間割には書いてないです。)

 

その他、変わらない所は…

算数4単位、体育3単位、図工2単位、道徳1単位、学活1単位です。

 

次女にとって、国語の時間は苦痛だったみたいです…^^;

それをサポートしてもらえて、時間が減ったことも次女のモチベーションUPになったかなぁと思います。

 

まとめ

数日だっただけですが、次女が楽しそうに学校に通えるようになったことが親としては本当に本当にうれしいです。双子の姉が支援級にいたので、移籍がスムーズだったというのもあり私のような例は稀かなと思いますが…しかし、親が希望すれば子どもにあった場所で勉強ができるようになるということを知ってほしいです。 

 

 

今日もお付き合いありがとうございました。

  

 

子育て中に、アドラーの心理学と自己理解を一緒に学んでみませんか?

言語聴覚士という専門家だった私が、発達障害児・双子を育ててみて、わかったことは3つ。

1,自分という人間を知れば、子育てがしやすくなる

2,失敗敗を何度も許された人が、人の失敗を許せる

3,自分を律することができるのは、選択肢を持ち選んできた人

私が子育て中に、人が変わったと言われるのは、アドラーの心理学と自己理解があったからと自信を持って言えます。

ぜひ一緒に学んでみませんか??^^

>>>詳しくはこちらをクリック<<< 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ
にほんブログ村

↑クリック。

 


自閉症児育児ランキング

記事が参考になったと思ったら、押していただけると助かります。 

 

 

Twitterでは、子育て中の気づきを毎日発信しています。

フォローいただけると嬉しいです。

ゆう@発達障がい児×双子ママ (@syuhutago25) on Twitter

 

ママは、いつでも100点満点!!今日も頑張りすぎずにいきましょう!