定義
・自分の能力と判断力に自信を持っている
・まるで、自分が正しい方向へ進んでいることを教えてくれる羅針盤が体内に備わっているかのよう
→周囲から否定されても、あまり落ち込まないそうです。周りが何と言おうと『え、俺は合ってるし…』という風に思うそうです。
世界でも、日本でも1~2番目に、出にくい資質と言われています。上位に持っている人は少ないです。
キーワード
・根拠なき自信
・体内コンパス
・リスクテイカー
長所
・「自分ならできる」という自信があるので、リスクを恐れずに取ります。漫画ワンピースのルフィのような人です。
・自分で進む道を選ぶことができる人です。
・未経験のことに対して人の助言を参考にしながら、最終的に失敗のリスクは自分が負ってチームの信頼を得ることができます。『俺は信じている、あなたはできると思う!俺が責任を取るから!』と言えます。
・言葉に説得力があったり、周囲の人にも安心感を与えることができます。
長所の具体的例
①受験の時、担任【志望校無理】っていわれた。絶対受かるしって思ってた。見事受かった!!
②営業会社にて自分の自信がある姿に惹かれてついてきてくれるメンバーがいた。結果的に業界で見ても高い売上を達成することができた。
③【ピンチで頼れる存在】みんなが不安だったり困ったりしている時でも、「なんとかなる」と謎の自信がみなぎっている。みんなに「大丈夫」と声をかけ、落ち着いて、何をすべきか、どう進めばいいかを考え実行することができる。(5指令性 14未来志向)
短所例
・人の意見を聞かず、傲慢になってしまう。周りに頼らなすぎると失敗します。
アクションアイディア
・自分が決断して進められる仕事をしましょう。
・周りの人にも「大丈夫!」という言葉で自信をおすそ分けしてあげましょう。
・周りの人に「なぜその行動をするのか」を説明しましょう。
・あえてリスクを取ってみましょう。ぬるま湯につかっている状態はモヤモヤするでしょう。
・自分の専門外のことは人に頼ってみましょう。
他の資質との比較
自己確信::自分の直感を信じる。周りの人が反対しようと特に気にしない
指令性:自分と反対の意見を持っている人と対立して、戦う
自己確信:なんとかする
ポジティブ:なんとかなる
自己確信:リスクを予想することで、リスクに取り組み打ち勝てるようにする
慎重さ:リスクを予想することで、リスクを回避し最小化できるようにする