こんにちは、ゆうです。
今回は、前回お話した通り、私が子育て中のイライラ【解決方法まとめ】を実践して、笑顔の絶えない育児をするまでのお話です。
3年前、私の絶望期のお話
3年前の私をお話するのは、本当に恥ずかしいのですが、正直にお話させていただきます。
私の子どもは、双子の女の子です。子ども達が3歳の頃、長女が【中等度知的障害、自閉症】、次女が【自閉症】と診断されました。1歳前から、身体的にも発達が遅かったので、 『やっぱりそうだったか…』という感じでした。
2人の障害児、しかも双子の育児はとてつもなく大変でした。
長女はとにかく1秒も目が離せません。目を離した隙に、本をガジガジ食べていました…。次女は、癇癪を起こすと2時間近く大声で泣き叫んでいました。
この時ばかりは、私も気が滅入ってしまい、冷静な判断ができていませんでした。
外に行くのは、決まって子ども家庭支援センターのみ。支援センターでも、1秒も目が離せないので、他のお母さんと話すこともあまりしませんでした。
目を離せば、長女はおもちゃをガジガジと噛み…、次女は、他の子とオモチャの取り合いで喧嘩をする…という状況だったからです。
私の唯一の救いは、支援センターのスタッフさんとの会話でした。支援センターの行き帰りに3分ほど…短い時間ですが、世間話をする。それが私の癒しの時間でした。
大変な状況を夫に伝えても、『俺だって、仕事休めるわけじゃないし…』と当たり前なことを返してきて…
落ち込みとイライラが止まらなくなったのを覚えています。
唯一の自分の時間は、子どもが寝てからの1~2時間。しかし、その間も、明日のご飯の準備をしたり…幼稚園が始まると、PTAの仕事に追われたり…など、思う通りに自分の時間も取ることができませんでした。
そんな時、
自分史上最悪な出来事が起きました。
次女はとにかく気が強く、長女に対しての暴力もひどかった時期がありました。
何か気に食わないことがあったのか次女が長女のことを突き飛ばした時、私の中の緊張の糸が切れました。
『お前何してんだよ!!ふざけんな!!』と次女の胸ぐらを掴んで、投げ飛ばしていました。
今、自分でここに書いていても、信じられないことが起きていたんだなと思います…。当時の自分は、本当に限界がきていました。
次女を投げ飛ばしてから、固く決意したこと
それ以来、ここまで怒ってしまって子どもに申し訳ない…という気持ちが大きくなり、
毎朝、『今日は絶対に怒らないぞ。大声は出さないようにするぞ!』と決意をします。
しかし…
なかなか、次女は長女への暴力が止まらず…長女は、危険な行動を繰り返し…結局、イライラが抑えられずに、大声を張り上げてしまう自分がいました。毎晩、『あぁ…また…怒鳴ってしまった…。』と後悔に苛まれる日々でした。
時間は、止まってはくれず…
毎日、喧嘩する双子にイライラ…
思う通りに進まぬ家事にイライラ…
夫も自分と子どもの事を理解してくれず…
私のイライラは常にピークにありました。
この状況を打破する本に出会いました。
ある時、私は、いくつかの衝撃的な本に出会いました。
この状況を打破したく、無我夢中で情報を拾っていた時です。その本で実践していたことをそのまま自分の生活に当てはめてみました。
すると…
私の生活が、みるみる変化していったのです。
まず、家事に費やす時間が減りました。夕飯は、台所に立つ時間は5分かからずに済むようになりました。家事ストレスがなくなった私は、子どもが寝てから念願の自分時間を手に入れることができたのです。
子ども達に対するイライラもすぐに良くなったとは言いません。しかし、じわじわと…子どもと私が笑顔になる日が増えてきたという感じでした。
何より私は、この【解決法のまとめ】を実践してから、自分の子育てに自信が持てるようになりました。
そして、ゲーム大好きな夫にも変化が生まれました。
積極的に家事をこなし、1~2日程度なら子ども達を任せて私だけで外出ができるようになったのです。色々な変化がこの2~3年の間に起きたので、私も信じられませんでした。
今では、あれほどあった怒鳴り声もない、
家事ストレスなし、
夫への感謝が絶えない…
そんな毎日を送ることができているのです。
私の変化に最初に気づいたのは、
発達障害児を持つママ友
少しずつ自分が明るくなるのがわかりました。トンネルの向こうに光が差してきたような気分でした。
ちょうどその頃、同じく発達障害児を育てるママさんと話していると、『ゆうさん、その経験、色んな人の役に立つからブログやったら?』と勧められました。書き方も何もわかりませんでしたが、自分がこんなことで悩んでいて、こうやって解決したという方法を書きました。
思わぬ反響
すると、色んな方から
『ブログ読むと、気持ちがラクになる』
『鬱っぽくなってたんだけど、読んでて気持ちが晴れた』
『子どもに対して、前向きな言葉をかけられるようになった』
『子育てで、一番大事なことに気づけた気がする』
『1人でも大変なのに、2人の発達障害児を育てるママさんがいるってだけで、私は励まされる。辛い時、ゆうさんを思い出すと、頑張れる。』
などの感想をいただきました。私のブログを読んで、そんな風に感じてくださり、とても胸が熱くなりました。
皆さん、同じ悩みを抱えているんだろうなぁ…と思います。
子どもの将来を案じて絶望したり、夫や周囲の人になかなか悩みを打ち明けられなかったり…家事育児で手いっぱいで、自分はもうボロボロ…
こんなに苦しい…
こんなに辛い思いを…
発達障害児を持つママさん達は、みな感じなければならない…
そんなことがあってはいけない…私のように苦しい思いをする人が1人でも減ったら…私のこの思いや活動は報われるのではないかと思いました。
発達障害児を持つママさん全てを救えるなんてそんな大それたことは言えません。ただ…せめて、私を信じて、私と関わってくれた人には、もうこれ以上、家事育児で落ち込んだり、イライラしたりしないでほしいのです。
次は、あなたが幸せになりましょう!!!
前回の記事でもお伝えした通り、私は、子育て中のイライラ【解決方法まとめ】を実践して、笑顔の絶えない育児ができるようになりました。
この方法の効果が出るのには時間がかかると思ってください。しかし、確実に効果は出ると私は自負しています。
次は、あなたに、この方法を知ってもらい、今の悩みと向き合い、笑顔の絶えない育児にしてほしいと思っています。
あなたのためのワーク
今回のワークは、あなたの本当の想いと向かうために作成しました。
嘘をつかずに本音で書いてください。
1、あなたの理想の子育てを書いてください。
2、理想の子育てができた暁には、自分はどんな顔をしていますか?
2分ほどあれば終わります。
コメント例)
1、子どもと一緒にご飯を作って、笑いながら食べる
2、子どもが愛おしいという顔
ここでは、【どうせできないから…】や【どうせ、やっても無駄】と思うことはありません。
ワークの答えを
私のLINE@
に返信してください。
まずは、あなたの心の奥深くに眠る理想を呼び起こしましょう。沢山、沢山、絶望を味わい、諦めてきた理想を呼び起こしてあげてください。
そして、笑顔の自分を思い起こしてみてください。あなたの本心と向き合いましょう。
あなたの本音をぜひ教えてください。
明日の記事では、いよいよ私がお伝えする『笑顔の絶えない子育て方法』の全体像
を詳しく解説していきます。
正直、この方法をお伝えするかどうかはこの記事を書くまで悩んでいました。皆が皆、私と同じ状況ではないからです…。『あなたのことを救ってあげられなかったらどうしよう…』と不安な気持ちが私の中に渦巻いています。
しかし、ここまで読んでくださったあなたなら、この子育て方法で幸せに近づけるのではないかと私は思います。
毎日、子どもに怒鳴らないようにするためにはどうすればいいのかと悩んでいるあなたでも、毎日、家事に追われているあなたでも、明日の記事で紹介する笑顔の絶えない子育て方法のイメージがつけられるようになります。
明日の記事も楽しみにしていてください。素敵な一日をお過ごしください。