赦し、信じて、手放すブログ

自己理解コーチ/アドラーELMリーダー/言語聴覚士/小6双子の母。自分が自分を大事にできる人生を✨

人間関係構築力:適応性

定義

・「流れに沿って進む」ことを好みます。
「今」を大切にし、それぞれの時点で進む方向をひとつずつ選択することにより、将来を見極めます。

 

キーワード

柔軟性
・海の中の昆布…波がきたらゆらゆら揺れるイメージ。環境に柔軟に合わせられる方。
・イレギュラー対応

 

長所

・突発的な物事が起きて、緊急対応を求められた時に力を発揮できます。

変化を受け入れ、柔軟に対応することができます。過去の成功に固執せずに波に乗って過ごしていけます。

・目の前の物事に臨機応変に対応できる方です。トラブルがあっても落ち着いて対応できるので、周りの人が安心感を持つことができます。

 

長所の具体的例

①火事場のくそ力がすごい方。イレギュラーなことがあっても対応できます。転勤で離職、海外転勤。不便なこと、わからないこと、突発的にものが壊れる…などにもすぐに対応できる。
②一日の予定にないことが差し込まれてもイライラしない。イレギュラーなことがあっても よしやってやろう。うまくマネージしていこうって思う。

③飲み会とか交流会とか、その場に集まった人達の話題をうまく回す、その場を盛り上げる(+包含)楽しくオーガナイズできる。
④休日は特に予定が入っていなければ、急な誘いでもフットワーク軽く参加することができる。

 

短所例

目標や計画を立てるのが苦手で、日々の出来事に流されてしまうかもしれません。

予測可能なことや同じことが続くと飽きてしまうことがあるかもしれません。

 

アクションアイディア

・目標を立てなくても、これまでの人生楽しく過ごせてきたのであれば、そもそも目標を立てなくてもよいでしょう。今までの人生でも、楽しかった時期は、目標立てたかな?その場のノリでやってたかな?と振り返ってみましょう。

変化が感じられる環境に身を置きましょう。ちょっとしたことでも大丈夫です。仕事場までの道を変えてみる、ランチの場所を変えてみるなど。

予定を組まずにふらふらする旅をしてみましょう。

・自分が大事にする価値観を決め、ある程度の芯を持っておきながら、波乗りしていくと楽しくすごせるでしょう。

・きっちりスケジュールが組まれていたり、結果が予測できるような仕事は避けるようにしましょう。

 

他の資質との比較

適応性:今に集中している。未来のことは考えられていない
未来志向:未来に集中している。今のことは考えられていない

 

適応性:ジェットコースターのような、違う毎日が好き
規律性:淡々と過ごせる、同じ毎日が好き

 

適応性:変化に対応する
アレンジ:変化を起こす、または管理する

 

適応性:トラブルや状況の変化を受け入れて対応する
運命思考:起きたことに対して「これには何か意味があるはずだ」と受け入れて対応する