双子・発達障害児の育児ブログ

8歳双子(女女)育児中の専業主婦です。自閉症スペクトラム、知的障害の我が子達の様子や施設の口コミ、書評などのブログです。よろしくお願いします。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【子育て中イライラする時は…】あなたの”~すべき”は、どこにいるでしょうか?

こんにちは、ゆうです。 今日は、子育てにおける【~すべき】を見直してみようという記事にしたいと思います。 目次 今日、紹介する本はこちら。 ~すべきの根底には、観念モンスターがそこにいる モンスターは何を育てるのか? このモンスターあなたの中に…

主婦の仕事を換算すると、年収〇〇〇万円だった。(発達障害児を育てている場合)

こんにちは、ゆうです。 今日は、子育て中(発達障害児)の専業主婦の仕事をお金に換算するといくらになるのか…を計算したいと思います!専業主婦の仕事を換算すると年収いくらになるかご存じですか?今日は、ママ達の年収をはっきりさせて、思いっきり自分…

【子育てにイライラする時は…】子どもに語りかけたい言葉って何ですか?

こんにちは、ゆうです。 今日は、子どもに語りかけたい言葉についてお話したいと思います。 目次 普段どんな言葉を子どもに投げかけているでしょうか? いくつか質問しますので、答えを記入してください。 マズローの欲求の5段階説をご存じですか? 自分が…

【自閉症育児辛い…と感じたら】視点を変えると子どもの可能性は広がる

こんにちは、ゆうです。 今日は、『視点を変える大事さ』というテーマでお話したいと思います。 目次 とある日の驚いた出来事 あれ…手伝わないと進まないと思っていたが…いつの間にか… 『できる視点』で見ると、『できる』と『できない』がはっきりする。 『…

【発達障害/育児】本の記憶方法/本の読み方

こんにちは、ゆうです。 今日は、『本の記憶方法』ということで、普段私がどのように本を読んでいるかを説明しておこうと思います。ご存じの方は、『(目次を見て)なんだ、当たり前やん』と思って、そっとタブを閉じてください(笑) 目次 1.なぜこの本を…

自分軸で生きると、子育てがしやすくなる。生きにくい…と思っている方へ。

周りの子どもと比べる子育てをしていませんか?そんな自分を反省したりしていますか?今日は、自分軸で子育てができるようになり、夫婦関係を考え、自分の人生を謳歌できるようになる!そんな記事にしたいと思います。

【自閉症育児】長女のDQが20以上上がったら、生活が変化した。

こんにちは、ゆうです。 今日は、最近の長女についてお話したいと思います。親でもわかるぐらいにすごく変化したなぁと思います。 目次 我が家の長女の紹介 ◆発達指数(DQ)の変化 ◆体力、体幹、巧緻性改善 ◆工作嫌いだった長女が毎日工作や絵を描くように… …

片付けの心理法則 レビュー

こんにちは、ゆうです。 今日は、お片付けについてお話したいと思います。 毎日毎日、子どもが散らかしたものをちょこちょこと片していませんか?子どもにやらせたいけど、全部やってたらきっと日が暮れる…そんな想いをしていませんか? どうやったら、散ら…

発達障害児の将来が不安でたまらないあなたへ

発達障害がある…そう宣告されてから、どのぐらい悩んだでしょう。将来の不安を何度思ったでしょう。そんなあなたへ、今日は、将来の不安を少しでも取り除けるような記事にしたいと思います。