普段あなたはこんな風に思っていませんか? ・子どもに毎日怒ってばかり…私ってダメな母親。。 ・朝はとくに焦る。子どもがゆっくり動いてると急かしてしまう…。 ・本当はもっとゆったり子どもと付き合ってあげたい。 ・こんなに怒ってばかりだと子どもがい…
普段あなたはこんな風に思っていませんか? ・お友達からの頼まれごと断りたいけど、関係を崩すのが怖くて断れない。 ・自分はその程度の人間だ…と自分に劣等感を抱いている。 ・自分の欲求や希望を家族や友人に伝える時は、控えめに言っている。または、交…
子どものために運動療育探していますか? 忙しくて、時間が取れない… こっちは素人だし、運動してても、これでいいのかわからない… そんな時の味方を見つけました。 今日はへやすぽアシストさんをご紹介します^^
「すららコーチwith kikottoの評判って実際どうなの?」 「すららコーチとはどんな違いがあるの?」 「発達障害の子にとってどんな風に向いてるの?」 そんなあなたの疑問が解決します。
発達っ子たち、とても忙しくしていませんか? 平日は、学校後に放デイ、休日も習い事…など、だらだら~っとしている時間がない…ってことありませんか? 学校が大好きで休日の習い事も本人がとっても行きたがるまたは、ルーティーンになっていてそれが安心す…
TOEIC470点の普通の専業主婦がCamblyを使って、英会話やってみたら…? 1か月ログ書いてみました。 以前にDMM英会話を受講していましたが、違いとCAMBLYがとても気に入った理由などをお話したいと思います。
今日は、発達障害・知的障害がある我が子が習っているバルシューレ(bullschule)について、実際通ってみての感想や、子どもの成長などを記事にしたいと思っています。 発達障害といってもスペクトラムなので、千差万別。どういった子に向いていて、どういっ…
最近、主婦のお友達と話しているとこんな発言が… 『稼いでないから、好きなこと我慢している。自己肯定感低くなる一方だよ。』と。 自己肯定感は高い方がいい…ってなんとなく皆さん気づいていると思います。 今日は、主婦の皆さんへ向けて、『自己肯定感を高…
今日は、ペアトレ受けて…それなりに理解したつもりが、日常で全く使えず、感情が抑えられず怒ってしまう…そんな風に自己嫌悪に陥ってたりしませんか? そんなあなたへぜひぜひお伝えしたいことがあります!!
今回はさくらんぼ教室の口コミや評判をまとめてみました。 さくらんぼ教室は関東で受験に強いと評判の事業所・学習塾で、受験を考える保護者にとっては気になる存在かもしれません。
子供は発達障害児。 特性のある子どもと暮らしていると、ママは孤独を感じやすいといいます。 特に気になるのが「子供に発達障害があってママ友ができない…」という悩み。 ・子供同士仲良くなればママ友できるっていうけれど…我が子のお友達はいない ・子育…
今回は、発達障害や障害児のママに必要な人というテーマでお話します。 今日も一緒に話しましょう^^
今日は、DCD(発達性強調運動障害)の子向けの学校生活で使えそうなグッズをここに記載しておこうと思います。
今日は、『発達障害児、ゲームで負けると大癇癪!!解決法5つ紹介します。』というテーマでお届けします。我が次女も1番病でとても負けると大変なのですが、その中でもできることをやっていくと、少し緩和されてきた気がするので、ご紹介したいと思います。
つみきの会は兵庫県明石市に拠点を置く、ABAの普及活動を行う団体です。今回はつみきの会についての評判を調べてみました。