2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます、ゆうです。 昨日まで、ちょっと専門的なお話が続きました。すみません、今日は、全く逆のお話をしますね(笑)気楽に聞いていただければ幸いです。 自閉症の育児が辛い…どうしても行き詰る…という方に読んでいただきたいです。 前回の記…
おはようございます、ゆうです。 目次 前庭覚って何? お子さんのこんな行動ありませんか? 前庭覚は、3つに分類できます これらの感覚が鈍麻だと… 自己刺激行動を止めないで おススメは、トランポリンと滑り台 まとめ 今日は、感覚シリーズの最後です。『…
こんにちは、ゆうです。 目次 そもそも固有覚って何? 固有覚が未発達だと… とにかく公園で遊ぶ! 特におすすめの遊具 遊びのポイント ヨガで関節を極限まで曲げ伸ばし まとめ 今日は、固有覚編です。 感覚シリーズでお話させていただいてます。 前回までの…
おはようございます、ゆうです。 【自閉症育児リハビリ】感覚の偏りについて~触感覚編~ 目次 【自閉症育児リハビリ】感覚の偏りについて~触感覚編~ お子さんのこんな行動ありませんか? 上記当てはまる場合は、触感覚の偏りがあります。 それでも、あな…
おはようございます、ゆうです。 目次 視覚は人間にとって重要な感覚。 お子さんのこんな行動ありませんか? 新版K式発達検査のここを見てください。 見て、真似することが難しい。 『よく見て!こっち見て!』の代わりに… 視覚刺激に弱い子の環境調整 視覚…
おはようございます、ゆうです。 目次 聴覚の偏り 音の選択性 ほとんど気にならない音が気になる 私たち親は、子どもの感覚を想像しながら話しかける 周囲の人へ伝える イヤーマフの紹介 まとめ 今日から数日にかけて感覚についてお話させてください。 お子…
おはようございます、ゆうです。 今日は、子どもの癇癪についてお話しようと思います。癇癪持ちで大変なんだ…というママさん達、本当に毎日お疲れ様です。しかし、癇癪を乗り越えると、もっと深く子どもと繋がれると思います。 目次 反抗期について こんな経…
おはようございます、ゆうです。 目次 一度は経験ありませんか? 適材適所を考えて頼んでみませんか。 レストランに行けるように練習した 安全に遊べる場所に何度か一緒に出掛けておく 外注する まとめ 今日は、昨日の続きです。名古屋遠征の話は、また後日…
おはようございます、ゆうです。 目次 今日!ライブ遠征します!!! 自分の好きな事だけは我慢しない! 発達ママは、大変そうに見えないとダメ? 子どもは言い訳にならない 私のママ友の行動力 自分の好きなことをする=皆が笑顔になる まとめ 今日は、一人…
おはようございます、ゆうです。 今日は、発達ママ達の自信を回復していただこうと企てています! 目次 普段、こんな風に思っていませんか? 療法士の本音 あなたの【そうですよね】の言葉の裏には… 初めて〇〇したが記念日になる発達ママ あなたはそれだけ…