こんにちは、ゆうです。
今日は、発達障害児育児ブログ5選をご紹介したいと思います。
我が子が自閉症と診断された日から、いくつかのブログを読み漁っていました。また新たにブログ村に登録したので、そちらのランキングで気になるものを抜粋してみました。
目次
- こちらも、発達障害の双子・女の子育児ブログです。
- 発達障害児育児ブログ選ぶ私のポイント
- ①自閉症+ADHD+LD 社会人男性の記録
- ②自閉症・女の子・6歳 ブログ
- ③ ADHD高校生男の子inセブ島+自閉症女の子小学生
- ④発達障害グレーゾーン児女の子 元教師のママブログ
- ⑤自閉症11歳&自閉症+ADHD8歳 女の子 育児ブログ
- 番外編 LD学習障害児 男の子のママブログ
- まとめ
この記事は、このような方へ向けて書いています。
●お子さんが発達障害(ASD,ADHD,LD)育児中の方
●発達障害児がいる生活ってどんな感じ?と思っている方
●発達障害児の就学、就職事情を少しでも情報収集したい方
この記事を読めば、このような結果が得られます。
●発達障害の気になる症状は我が家だけではないなどの気づきが得られる
●今後、就学・就職を迎える時に参考にしたいHPが見つかる
●発達障害児がいる生活が垣間見れる
こちらも、発達障害の双子・女の子育児ブログです。
毎度宣伝しますが(笑)この記事を書いている私自身も双子娘2人(6歳)が発達障害の母です。私のブログは、【育児全般】【発達障害】【双子】とカテゴリー化されています。特に私は、育児中の自分の『イライラ』について追及してブログを作成しています。イライラした時には、こちらのブログに帰ってきていただけますと、私はとてもとても嬉しいです。
発達障害児育児ブログ選ぶ私のポイント
①年齢別や障害別、症状別にカテゴリー化されているか(困り感にアクセスしやすくなっているか?)
②写真や改行など見やすい文章か?
③内容が適切か?
④更新されているか?
です。
私の主観なので、他にも沢山素晴らしいブログは沢山あることをご了承ください。
①自閉症+ADHD+LD 社会人男性の記録
J君の発達記録です。幼少期から、小中高社会人の記録があります。素晴らしい、ここまで長く縦断的に記録しているブログってあるのかしら…と感心しました。
私が一番興味を引いたのは、『小学校時代の宿題に関する記事』です。こだわりのあまり、10分でおわる宿題が1時間以上かかる…という記載が。我が娘も完璧主義なので、もしかしたらそんな風になるかも…と色々予測がつきました。
②自閉症・女の子・6歳 ブログ
4コマ漫画で、楽しくわかりやすいです!カテゴリー化もわかりやすかったです!『まとめ』→『気持ちの変化』ぜひご覧ください。泣けます。本当に、泣きました。
③ ADHD高校生男の子inセブ島+自閉症女の子小学生
anokono-okan.mizuiro-sizuku.com
Twitterのフォロワーさんです。とても、興味深いトピックばかりです!!そして、レイアウトが上手★ADHD児の進路先として、東南アジアを選択した方の貴重な記事が見られます。
④発達障害グレーゾーン児女の子 元教師のママブログ
発達障害グレーゾーンのお子さんを育てている元教師のママです。教師の立場からグレーゾーン児がどうしたら過ごしやすくなるか解説してくれています。グレーのお子さんの普通級、通級、支援級を選ぶメリットデメリットを詳しく説明してくれています。
⑤自閉症11歳&自閉症+ADHD8歳 女の子 育児ブログ
これは、漫画が独特。こういうタッチ嫌いじゃないです(笑)
番外編 LD学習障害児 男の子のママブログ
LDのお子さんの選択肢として、こんな場所もあるんだなぁ…と思いました。発達障害があっても(あるからこそ?)、留学という選択肢もあるということを覚えておきたいですね。
まとめ
いかがでしょうか。今回は小学生よりも大きなお子さんをお持ちのママさんブログのご紹介でした。発達障害があっても…あるからこそ、選択肢を狭めずに色々な道があるということを理解しておいて損はないかなと思います。
▼あわせて読みたい。
今日もお付き合いありがとうございました。
お子さんのサポートブックご準備なさっていますか?
発達障害を疑ったことがある、発達障害と診断されたなら、まずはお子さんのサポートブック(トリセツ)を作りましょう!
言語聴覚士という専門家だったから言えることがあります。それは、発達障害児のママがお子さんの問題点や長所を把握できているかできていないかで伸びが全く違う…。
しかし、なかなかお子さんの問題点って見えにくいですよね。しかも、日常生活でいっぱいいっぱいでそんなものを作る余裕もない…。
そんなあなたへ、簡単に作れる!
世界で1つの我が子サポートブックフォーマットを無料でプレゼントしています!
↑クリック。
記事が参考になったと思ったら、押していただけると助かります。
Twitterでは、子育て中の気づきを毎日発信しています。
フォローいただけると嬉しいです。
ゆう@発達障がい児×双子ママ (@syuhutago25) on Twitter
ママは、いつでも100点満点!!今日も頑張りすぎずにいきましょう!