双子・発達障害児の育児ブログ

8歳双子(女女)育児中の専業主婦です。自閉症スペクトラム、知的障害の我が子達の様子や施設の口コミ、書評などのブログです。よろしくお願いします。

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 レビュー

こんにちは、ゆうです。

 

今日は、【やらなきゃいけないこと】から抜け出して【やりたいこと】をやりたいママ達へ。というテーマでお話します。日々やらなきゃいけないことに埋もれていませんか?一日に1回は自分の【やりたいこと】に触れていますか?そして、自分の【やりたいこと】って見つかっていますか?

 

今日は、忙しいママ達だからこそ!!自分の【やりたいこと】を見つけられる本をご紹介したいと思います。私のやりたいこと(得意×才能×価値観)も同時にご覧いただけると嬉しいです♪

 

目次

この記事を書いている私はこんな人。

発達障害・知的障害を持つ小1の双子(二人とも支援級。現在ハイブリッドスクーリング中。)女子を育てる母。元言語聴覚士。年間100冊以上のビジネス書や教育本を読み、日々、子育てをしながら、子ども達が過ごしやすい環境作りに励む。ママが一番幸せになることで、巡り巡って家族が幸せになることを証明します。将来は、発達障害児を育てるママさんが救われる場所やツールを開発・起業したい。

 

【やらなきゃいけないこと】から抜け出して【やりたいこと】をやりたいママ達へ。

この記事を読んでいる皆さんは発達障害児を育てているママさんが多いと思います。私もその一人です。療育行ったり、子供の勉強見たり…毎日毎日頑張っていると思います。お疲れ様です。

 

時々、振り返って思いませんか?【自分の時間が欲しい…】。

そう、私達に一番足りないもの…それは、自分の時間を使ってやりたいことを誰にも邪魔されずにやることです。

 

しかし、【やりたいこと】って明確にはっきりとしていますでしょうか?こんなことやってみたいなぁ~とぼやーんとしたイメージだけではないでしょうか?

今日は、そんなママへ、自分の本当にやりたいことが見つかる本をご紹介したいと思います。

 

私は、この本を読んで、自分の才能に気づくことができ、何より自分のやりたいことが明確になったおかげで、人生のゴールに向かって一本道がすっと通ったイメージになりました。ぜひとも、これ、皆さんに体感してほしいなと思いました。

 

前置きが長くなってすみません。では、本の紹介です。

 

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

 

要約は、あっちゃんに任せます(笑


【やりたいことの見つけ方①】人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド(How to Find Out What You Want to Do in Life)

 

子供に将来何になりたい?と聞くのは間違っている。

著者の八木さんは、子供に将来何になりたい?と聞くのは間違っていると書いています。なぜなら、子どもたちが大きくなった時、今ある職業はない可能性が高いからです。そして新たな職業が誕生していくのです。

 

じゃあ、何て聞けばいいんさ?

 

「今、何やってるのが楽しい?」

 

このように聞くほうが「やりたいこと」が見つかるそうです。

 

俳優になりたい…ではなく、俳優になって、「人に感動を与えたい」という理由が大事なんですね。なりたいものは諦めても、この「人に感動を与えたい」というやりたいことは諦めてはいけません。こちらを重要視していくことが大事です。

 

ちょっと横に逸れてしまいました。ママのやりたいことに戻しましょう♪

 

やりたいこと=情熱×才能×価値観 である。

たとえば、お化粧が大好きだったとしましょう。大好きなお化粧に関わりたいと思って、化粧品会社に就職できたけど、営業をやらされて挫折した…ということはきっとよく聞く話だと思います。

これは、情熱だけでやりたいことを決めてしまったから失敗するパターンです。

 

では、どうやって、自分にぴったりなやりたいことを見つけられるか。

それは、好きなこと(情熱)×得意なこと(才能)×価値観で決まるそうです。

 

たとえば、さきほどのお化粧が大好きだったとしましょう。お化粧を通じて、自分の才能は何なのか?それを通じて、自分が一番大事にしたいものはなんなのか?を具体的にしていくことで、やりたいことが見えてきます。

 

たとえば、誰も考えつかないようなデザインができる!という得意なことがあり、人々の驚きのエンターテイメントを与えたい…みたいな感じだったら、特殊メイクの方面に進んだ方がその人の「やりたいこと」が現実可能になりますよね♪

 

こちらの本では、自分の情熱×才能×価値観を見つける質問が沢山載っています。それにこたえていくと、自然と自分のやりたいことが見えてきますので、ぜひぜひお手に取ってみてください(^^♪

 

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

 

ゆうのやりたいこと 

f:id:syuhutago25:20200106230800j:plain
この本の最後の質問に答えて出てきた私の情熱×才能×価値観をシェアさせてください^^

 

私の好きなことは…

音楽、、漫画、旅行、リハビリ、福祉、学校教育、経済、哲学家庭、サービス

でした。

 

私の得意なことは…

優先順位を明確にして時間を無駄にしない

たとえ話などを使って、人を引き付ける

新しい人と知り合う

当たり前の事に感謝ができる

できることに目を向ける

ポジティブである

 

私の大事なことは…

家族自立(自律)知識の発見を楽しむ今を生きる、影響を与える、受容する。

 

 

上の項目を掛け算していくとやりたいことが見えてきます。

自分は、SNSを通じて色んな方と知り合えているので、とても今が楽しいです。私の経験と相手の経験を抽象化したものがカチっと合った瞬間、それを言語化してお互いに発見し合える瞬間がとてつもなく快感です。

 

私と関わって下さる方、本当にありがとうございます。

 

 

ちなみにこちらの本で、ストレングスファインダーという本も紹介されていました。

そちらは、ウェブテストで34の資質の中から、自分の資質は何か?というものがテストできます。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

 

ちなみに、私は、

1,収集心

2,学習欲

3,ポジティブ

4,成長促進

5,原点思考

という才能があるようです♪

 

ぜひ、皆さんも、自分の才能に目覚めて、それを伸ばし、強みにしてみませんか??

 

まとめ

あなたのやりたいことって何ですか?子ども抜きして、「あなたの人生」を少し考えてみませんか?私はこの本を読んでいる間、ワクワクしっぱなしでした。自分の知らない自分が見つけられるなんて、驚きでしたし、自分がもっと好きになりました。ぜひ、あなたのやりたいこと、私に教えてください(^^♪

 

ママは、いつでも100点満点!!今日も頑張りすぎずにいきましょう。

 

お子さんのサポートブックご準備なさっていますか?

発達障害を疑ったことがある、発達障害と診断されたなら、まずはお子さんのサポートブック(トリセツ)を作りましょう!

言語聴覚士という専門家だったから言えることがあります。それは、発達障害児のママがお子さんの問題点や長所を把握できているかできていないかで伸びが全く違う…。

しかし、なかなかお子さんの問題点って見えにくいですよね。しかも、日常生活でいっぱいいっぱいでそんなものを作る余裕もない…。

そんなあなたへ、簡単に作れる!

世界で1つの我が子サポートブックフォーマットを無料でプレゼントしています!

>>>詳しくはこちらをクリック<<<

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

 


自閉症児育児ランキング

記事が参考になったと思ったら、押していただけると助かります。 

 

 

Twitterでは、子育て中の気づきやくすっと笑える日常を発信しています。

フォローいただけると嬉しいです。

ゆう@発達障がい児×双子ママ (@syuhutago25) on Twitter