双子・発達障害児の育児ブログ

8歳双子(女女)育児中の専業主婦です。自閉症スペクトラム、知的障害の我が子達の様子や施設の口コミ、書評などのブログです。よろしくお願いします。

家事と育児の両立が難しい!そんなあなたへ対処法を教えます!

こんにちは、ゆうです。

 

今日は、家事育児に追われて自分の時間が取れない!とお悩みのあなたへ考え方と対処法をご紹介します。

筆者は、現在6歳の双子の母です。

私は双子が4歳の頃から、毎日自分のためだけの時間を確保することができるようになりました。私がこれまでに自分の時間を確保するために行ってきたことやインターネット上の情報をこちらでまとめておこうと思います。

 

目次

 

 

このような方へ向けて書いています。

◆乳幼児を育てている方

◆家事育児に追われ、自分の時間が取れていない方

◆家事と育児を両立したいと考えている方

◆家事がとてつもなく面倒くさいと感じている方

 

この記事を読んでいただければ、

◆家事と育児を両立するためのコツを掴むことができます

◆家事の時短方法を知ることができます

◆育児中でも自分の時間を確保することができます

 

ぜひ、最後までお付き合いください。

 

忙しいあなたが陥りやすい考え方

f:id:syuhutago25:20200327083134j:plain

完璧に両立しようとしている。

子育て中は、一日に何回も『ママ-!』もしくは、泣き声で呼ばれ、自分の思い描いたスケジュール通りに物事が進まない日々が続きます。

仕事に置き換えるのであれば、自分のデスクについて5分で上司に呼び出され、自分のデスクに戻ったと思ったら、その5分後に先輩からの呼び出し…。これが延々と続くのです。

 

自分の仕事、できると思いますか??

そのような忙しい時間の合間を縫って、私たちは、家事をしようとしているのです。

 

完璧に両立したいと思っているあなたへこの3拍子を送ります。

手抜き

無理しない

開き直り

 

この3つに尽きると思います。

家事も育児も手を抜きましょう。

子どもが自立するまで、最低でも18年も家事育児を両立するのです。

長期戦です。

長期戦に1日1日100%の力で挑むのは絶対に無理です。

 

家事育児を合わせても70%の力で日常を過ごすのがポイントです。

なぜなら、乳幼児を育てている方ならなおさら…子どもは急に病気やケガをするからです。

非常事態に備えておかないと、いざという時に自分がオーバーヒートを起こしてしまいます。

今は、【頑張らないことを頑張って】みませんか。

 

 

旦那さんと完璧に家事を分担しようとしている

f:id:syuhutago25:20190818021859j:plain

旦那さんとあなたは全く同じ仕事をしていますか?

違いますよね。

旦那さんは旦那さんの、あなたにはあなたのタスクがあるはずです。

それをあなたが『夫はまだ余力があるだろう。家事をやって当然だ。』と自己判断していませんか?

 

あなたにはあなたのストレス発散方法がありますよね。

旦那さんには旦那さんのストレス発散方法があります。

きっと女性の方が手短に自分のストレスを発散しようと努力しているはずです。

しかし、男性はストレス発散するために時間がかかる場合もあります。

平日の忙しさを土曜日の寝溜めで回復しようとしているのかもしれません。

それを『ダラダラしてないで、何かやってよ』というのは酷かも…と思います。

 

 

家事育児をやらない旦那さんにイライラしている

◆まずは、話し合いましょう。

この話し合いで、あなたが言うことは1つです。

『助けてください。』

 

最近の女性はこの『助けて=受援力』という力が弱いそうです。

 

『助けて』というのは、自分の能力を過信せず適切に判断している証拠です。

『助けて』と言える事は、あなたがあなたの人生に勝利していると私は思います。

 

 

SOSのサインに、旦那様自身も同じようにSOSを感じていた時には、もう外注という手しかありません。

対処法で詳しく説明しています。

 

 

◆旦那さんに期待しない

家事をやってくれるに越したことはないのですが、期待しただけやってくれなかった時の落ち込みが激しくなるので、あまり期待はしないで長い目で見てあげましょう。

 

 

 

こちらの記事も合わせてご覧ください。

www.syuhutago25.com

 

 

家事育児にもっと余裕が欲しい!対処法は5つ!

◆一日を可視化する

f:id:syuhutago25:20200101000742j:plain

一日の終わりに、今日一日やったことを、細かく書き出してみましょう。

夕方にやっていた作業は朝や夜に持ってこれませんか? 

 

一日を可視化すると、気づくことがきっとあるでしょう。

 

 

◆旦那さんのタスクを増やす

話し合いの結果、もう少し旦那さんが家事を担えそうだとなった場合です。

先ほども記述した通り、あなたの戦力がそのまま補えるわけではありません。

あなたが2人いればきっと万事解決するのですが、旦那さんはあなたと同等の家事レベルではないことを、頭に刷り込みましょう。

旦那さんができそうな部分を頼み、(100歩譲って)『ありがとう、助かった』と伝えましょう。

  

 

◆子どもの自立をまず先に考える

f:id:syuhutago25:20190910181651j:plain
f:id:syuhutago25:20190910181655j:plain

旦那さんがキャパ越えしている場合は、子どもの自立を促したほうが早い場合もあります。

トイトレを先に終わらせるように注力する、

着替えを少しでも自分でできるようにする、

靴下を履けるように練習する。

これらが自分でできるようになると、ママの労力も激減します。

 

我が家の子どもの自立に向けて、こちらの記事で詳しく解説しています。

www.syuhutago25.com

 

 

◆新・三種の神器を取り入れる

f:id:syuhutago25:20200319163925j:plain
f:id:syuhutago25:20200319164035j:plain



旦那さんもなかなか仕事で忙しい、子どももまだ赤ちゃん…

そんな時は、機械に頼りましょう。

洗濯乾燥機、お掃除ロボット、食洗機です。

 

www.syuhutago25.com

 

私は、もう1つプラスでおすすめしたいものがあります。

シャープのヘルシオです。

私は、シャープヘルシオをフル活用して、夕飯づくりは基本的に5分以内で終わります。あとは、ヘルシオがやってくれるのでとてもラクです。

 

シャープ スチームオーブン ヘルシオ(HEALSIO) 18L 1段調理 レッド AX-CA400-R

シャープ スチームオーブン ヘルシオ(HEALSIO) 18L 1段調理 レッド AX-CA400-R

↑我が家はこのタイプを使っています。

普通のレンジサイズより少し大きいぐらいなので、狭いキッチンでも入ります。

 

詳しいレシピはこちらをご覧ください。

www.syuhutago25.com

 

 

◆宅配サービスを利用しよう!

 

スーパーまでいくのが、面倒だ。子どもが騒いで大変だ。

そんな時は、宅配サービスが便利です。

自宅にいながら、買い物ができる…なんと便利な時代でしょう。

 

こちらで詳しく解説しています。

www.syuhutago25.com

 

 

◆家事・代行サービスに頼もう!

自治体のサポートを利用しましょう。

『(お住まいの自治体) 育児支援』と検索すると利用できるサービスがわかります。

 

 

民間の家事代行サービスを利用してみよう。(今後、詳しく記載しますね)

以下のものが現在、利用できるようです。

 

【家事代行サービスのキャットハンド】

 

 

【PickSitter】

 

 【Casyカジー】

 

家事は自分でやりたい派の方はお子さんを預かってくれるサービスはいかがですか?

【キッズライン】

kidsline.me

 

 

自分の時間が持てたら、あなたは何がしたいですか?

f:id:syuhutago25:20190826014344j:plain

今、何が思い浮かびましたか?

それが1番やりたいことですね。

しかし、きっとあなたの頭の中で『今は無理だ…』と思ったことでしょう。

 

では、質問を続けましょう。

2番目にやりたいことは何ですか?

3番目にやりたいことは何ですか?

 

このように自身に問いかけ続けましょう。

 

想像してワクワクすることが大事です。

家事育児にも休憩は絶対に必要です。

あなたのワクワクすることを、育児中だからこそやりましょう。

あなたが笑顔になれば、家族が笑顔に、そして子どもが健やかに成長します。

 

家事育児をする時に、目安にしたいバロメーター

f:id:syuhutago25:20200309111018j:plain

それは、子どもの笑顔です。

子どもの笑顔が、ママの心の余裕のバロメーターになります。

子どもがぐずって大変だ…という時には、ママ自身が心の余裕がなくなっている証拠です。そんな時は、すぐに対策を練りましょう。

子どもが沢山笑顔でいる時には、そのまま継続していきましょう。

 

 

まとめ

家事と育児の両立をするためには…

手抜き、無理しない、開き直りが考え方のポイントでした。

そして、この3つを実行するためには、ヘルパー、機械、宅配サービスなどをフルに活用していくことが大事であるとのお話をさせていただきました。

 

子育てをしていても、常に歩んでいるのは『あなたの人生』です。

あなたが楽しまなくて、だれがあなたの人生を楽しんでくれるのしょうか?

あなたがまず楽しく、幸せになる勇気を持てますように。 

 

 

 

今日もお付き合いありがとうございました。

  

 

最後にお知らせです。

お子さんのサポートブックご準備なさっていますか?

発達障害を疑ったことがある、発達障害と診断されたなら、まずはお子さんのサポートブック(トリセツ)を作りましょう!

言語聴覚士という専門家だったから言えることがあります。それは、発達障害児のママがお子さんの問題点や長所を把握できているかできていないかで伸びが全く違う…。

しかし、なかなかお子さんの問題点って見えにくいですよね。しかも、日常生活でいっぱいいっぱいでそんなものを作る余裕もない…。

そんなあなたへ、簡単に作れる!

世界で1つの我が子サポートブックフォーマットを無料でプレゼントしています!

>>>詳しくはこちらをクリック<<<

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ
にほんブログ村

↑クリック。

 


自閉症児育児ランキング

記事が参考になったと思ったら、押していただけると助かります。 

 

 

Twitterでは、子育て中の気づきを毎日発信しています。

フォローいただけると嬉しいです。

ゆう@発達障がい児×双子ママ (@syuhutago25) on Twitter

 

ママは、いつでも100点満点!!今日も頑張りすぎずにいきましょう!